※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

絵本読み聞かせや、知育の本を見せてないと、言葉出るの遅いですか?

絵本読み聞かせや、知育の本を見せてないと、言葉出るの遅いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子赤ちゃんの時から絵本大好きで聞かせたり、読んだりしましたが言葉は年齢にしては遅いです。

なので個人差あるのかなと💦

deleted user

ちょっとは影響するかもしれませんが、それより保育園行ってるかどうかとか、周りとの会話の多さとかのほうが大きいと思います🥲

はじめてのママリ

全然関係ないと思います😅💦

私が絵本読むの嫌いで上の子には2、3回、下の子には1回も読んだことないですが1歳半には2語文、2歳には普通に会話出来てたので関係ないですね!

  • ゆか

    ゆか

    全く何もしなかったわけやないですよね?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く何もとは?💦
    言葉を教えたり、本見せたりもしてないですよ🙄
    いただきますとご馳走様は教えましたが💦

    言葉を教えようと努力した事がないです。
    元々お喋りなので子供と2人でも旦那に話すみたいにひたすら話してるタイプなので、気付いたら言葉がどんどん出てて検診でも早いと言われるほど話せるようになってたって感じですね。

    • 6月19日
はじめてのママリ

絵本に全く興味持ってもらえなくて全然見せておらず、
保育園も通わせず、私も夫も結構無口なタイプですが何故か早かったです!
二語分も出てます!

ママリ

それより家庭の中で言葉があふれていれば言葉も早く出てくるのかなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

言葉が出るのが遅いかは分からないですが‥

うちは、赤ちゃんの頃から基本毎日読み聞かせをしてきて、1歳7ヶ月には3語文話していました。

今幼稚園に通っていて、色々知っているね等言われることが多いです。

あと、理解力もある方だと思います。
 
早期教育って、デメリットもあってやるのを躊躇していましたが、唯一読み聞かせだけは早期でもデメリットがなさそうだったので続けています。