
1歳2ヵ月の子供が熱と発疹が出ています。便が黒いような茶色で心配です。抗生物質の薬は3日分飲ませた方がいいでしょうか?
1歳2ヵ月の子供がいます。
質問が2つあります。
4日前から体調を崩していて熱がずっとありました。今日の朝になってようやく熱が下がり体に発疹が出てきました。突発性発疹なのだと安堵していたのですが、先程、便が黒いような茶色でした。黒いような便はでるものでしょうか?
また病院には2度ほどかかり、1回目は坐薬処方、2回目は左耳に少し炎症があるとのことで抗生物質と飲むタイプのシロップを3日分処方してもらいました。熱が下がり発疹が出ましたが、薬は3日分飲ませた方がいいのでしょうか?
教えてください。
- つち(5歳1ヶ月)
コメント

マママリ
うちの子もRSにかかって月曜日から熱が続き、今朝ようやく解熱したところです。
お母さん、お疲れ様です。
黒い💩、うちも出ましたよ。
原因はよくわからないですが、薬の影響か体調が悪いことによるものなのかなと思ってました。
解熱剤とか飲ませてませんか?
あと、抗生物質は飲み切った方がいいと思います。
薬局でいつも飲みきれって言われます。
シロップがなんの薬かわかりませんが、気になる症状に対応する薬なら、飲ませた方がいいと思います。
我が家は熱は下がったので今朝から解熱剤はやめましたが
痰切りの薬と鼻水を抑える薬は飲ませてます。
つち
回答ありがとうございます。
misoさんも大変でしたね。お疲れ様です。
今は発疹が出てきて機嫌が悪くて大変ですが、熱が下がったのでゆっくり寝れるようになり少し安心しています。早くお互い元気になれば良いですね。
4回ほど坐薬を使いました。そのせいかもしれませんね。後、心当たりがあるのは、やさいジュレの紫色のものを飲ませたのでそれも少し影響してるのかな?と思っています。
抗生物質、飲みきるようにします!シロップは咳止め、痰を出しやすくするもの、アレルギー性疾患のものが混ざっているものです。少し気になる症状があるのでこちらも飲ませようと思います。
ただ薬を飲むんだ後、眠気が強くなったり、一日中眠そうなので薬の効きが強すぎているのではないかと心配しています。