※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみん
お仕事

妊娠38週で帝王切開出産予定。持病のため入院中。保育所入所後の仕事選択に悩み。正社員かパートか。育休取得や子どもとの時間を考慮。皆さんの意見を聞きたい。

現在妊娠38週、9/16に帝王切開で出産予定です(´ω`)
持病があるため、事前入院中で毎日暇な生活を送っていますw
あと4日で出産…楽しみな反面、ドキドキもあります…


妊娠が今年の1月に発覚してから、旦那と一緒に4月から私の実家へ帰省してきました!
入籍のときから、いつかは私の実家に入るかもしれないとのことで、婿になってくれていたので覚悟は決まっていたようですw

4月からお互いすぐに仕事を探し就職はしたものの…
田舎のため旦那の給料は半分以下と激減。
私も5ヶ月ほどしか働けなかったため育休などは取れず、退職しました。

実家のため多少は頼っていけるところもありますが、両親ともに働いています。

そこで相談があります…

4月から保育所に入所を出来ればさせたいと思っているのですが、私の仕事の仕方をどうすれば良いのか相談したいです…。

①3月までは旦那の扶養
4月からは正社員として社保にも入り、働く
→4月から働くためそこまで年収はもらえない?
103万ギリギリ超えるくらいだともったいない?
子どもとの時間をどれだけ取れるか心配。
でも2人目を考えると正社員として早い段階で働けた方が、2人目のときに産休、育休が取れる…のかな?



②パート、アルバイト?として扶養範囲内でゆるーく働く
→2人目ができたら産休、育休が取れず、保育所も退所になる可能性がある?
また次に働く時に大変?保育所も再度入所できるとは限らない?
でも子どもとの時間をゆっくり取れるのかな?と思ったり、入所したての頃に休みが多くても正社員よりは責任はないのかな?



みなさんだったらどうしますか( ´ ; ω ; ` )?
他にもいい働き方があれば教えてください( ´ ; ω ; ` )

コメント

セピアまま

私は現在産休をもらってるんですが、産休開ける頃に子どもを保育園に預けるつもりです。
社員継続を選んだのは
やはりお金ですね!
仕事はパートよりもやることが多いかと思いますが、ボーナスがあるのはかなりデカイです!
それに社員の方が保育園入所に有利ですし…。
でも、職員になると産休・育休を取るときに周りの目が気になります(^^;
復帰後も時間帯を考えて働かないといけないし…。

  • ちゃみん

    ちゃみん

    お返事ありがとうございます(´ω`)

    やっぱり社員継続が一番ですよね…( ´ ; ω ; ` )
    働き始めてすぐには産休、育休は取りづらいだろうし、まずそんないい条件の会社が見つかるかも分からないですよね…。

    • 9月12日