![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県仙台市青葉区で発達遅滞の子を育てる方、3歳以上で通常クラスに通っている方のお話を聞きたいです。息子が発達遅滞で、どこに相談してもビジョンが見えません。
宮城県仙台市青葉区で発達遅滞や発達障害の子を育ててる方、3歳以上でアーチルで加配などつけてもらえず、なんとか普通クラスに通ってるかたいらっしゃいますか?お話し聞きたいです!
1歳クラスの次男(2歳になりました)が発達遅滞で、年少クラスは難しいかもしれない、と言われています🤔
アーチルも予約してるしこども病院も通ってるのですが、どこに行っても経過観察で今後のビジョンが見えません💦
なんでもいいので教えてほしいです!
- はじめてのママリ(7歳)
コメント
![こたりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたりん
青葉区ではないのですが、うちは発達遅延で幼稚園に入るのはやめておいた方がいいとアーチルにも言われていたのですが、もう入園が決まった後だったので入園させました。
幼稚園にも慣れて加配は3年間なしでしたが、5歳になった月に軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断を受け、小学校は特別支援級にしました。
今は毎日楽しく小学校に通っています☺️
診断受けた当初は動揺し落ち込みましたが、はっきりして良かったです。
うちは3歳になる前くらいからアーチルに行き始めたのですが、経過観察が続き先が見えずにいたのでお気持ちわかります💦
![はなさかにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさかにゃんこ
青葉区ではないですが、1歳半検診で遅れを指摘され
アーチルに相談、アーチル内の療育を3ヶ月
親子通園の療育に1年間
幼稚園へ年少で入園 加配なし
しました。
最初は保育園で加配をつけてもらうか、幼稚園に年中から入園かだったんですが、療育園の先生や幼稚園と相談して年少入園に決めました。
加配はないですが1クラス2人体制の園です。
お友達もできて楽しく通ってますが、小学校は支援クラスを考えています。
年中の秋からは週に1回幼稚園の後に民間の療育に通っています。
わたしは療育園で他のお母さんとお話ししたり先生方や発達専門の小児科の先生とお話しできてすごく精神的に楽になりました。そこで進路の相談にも乗ってもらいました。
先生方には、我が子の特性を見ること、親が成長の発達具合や困り感、出来ることを他人に説明できるように記録しておくことが大事だと言われました。今は小児科に定期的に通って相談しています。
これからの事不安ですよね。わかります。
-
はじめてのママリ
こんにちは!おへんじおそくなってすみません。ありがとうございます!
発達の遅れがある上で、幼稚園がうけいれてくださったってことですよね。1クラスふたりなんて羨ましいです!
わたしも知り合いがほしいのですが、コロナもあるし仕事もしててなかなかそういう場もなく、、、リハビリの先生も好きになれず😭
わたしも記録つけようと思います。
できることが見つけられず母子手帳も真っ白でしたがそれじゃだめですよね。。。
お話し聞かせてくれてありがとうございます😢- 6月22日
-
ともぞう
横からすみません。まだ見ていますか❓アーチルの初期療育に行くことになったのですが、どうでしたか❓はなさかにゃんこさんのおこさんは2歳頃どんなご様子でその後どう変わっていきましたか❓
息子は現在発語なし、指差しなし、真似なし、言葉の理解は少しあるが少ない。
運動機能は年相応位でしたが、知能や社会性が1年も遅れていました?- 3月14日
![粒ちゃんママ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
粒ちゃんママ。
初めまして。
息子7歳、自閉症スペクトラムと長女5歳知的障害、次女3歳知的障害ありです。
アーチルの予約取るだけでも3ヶ月待ちとかなのでお気持ちお察しします💦
出口が見えないですよね💦
息子の時は3歳の集団検診で(指摘はされてましたがアーチルに行くように言われたのが3歳頃でした)進められその場で泣き崩れてしまいました。療育にも2ヶ所行かせたりしましたが合わなくて辞めさせました。口出ししないでと言われたこともありモヤモヤと指導員が嫌だったのもありますが💦小学生なって放課後デイサービスに行き始めたらものすごく伸びてびっくりしてます(笑)放課後デイでは普段できないフットサルやダンス、工作、クッキング、買い物学習、公園で遊ぶ等曜日によっては活動内容変わりますが刺激受けて落ち着いてきました。癇癪やパニックも。味覚過敏あるので給食一口も食べないことがメニューによりありますがだんだん食べれるものも増えてきましたよ。長女と次女は今年アーチルで発達検査してもらい、知的障害と言われました。こだわりや癇癪、パニックがひどいです。特に次女はイヤイヤ期も重なりトイトレも進まずにいます。泣き出すと落ち着くまで30分とかかかるので周りの目が痛いです💦
我が家では放課後デイさんの存在と学校の先生に恵まれてゆっくりですが自立に向けて成長しています。
息子も今では一人で学校に行けるまでなりました😄大丈夫です。私もものすごく不安でしたがわかってくれる方は必ずいるし、頼れる行政や福祉サービスは利用するべきです。保育園では先生不足で加配は断られました。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
はじめまして。
仙台在住で、同じように悩みを抱えております。
私の娘は1歳9ヶ月で、社会性の部分に遅れがあります。1歳半頃に近医からこども病院に紹介になり、2ヶ月に1度診察に通っています。3ヶ月待ちだった南部アーチルへも先日行き、経過観察で1年後の秋にもう一度来るよう、6月に電話をくださいと言われました。民間の療育へ通いたい旨を伝えましたが、保育園と家庭での関わり方が療育になると言われ、先が見えない状況です。
何もアドバイスになっていないのですが、同じ気持ちでしたのでコメントさせていただきました。
今すぐ通えなくても民間の療育の見学など、何か行動を起こさねばと考えております。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仙台 発達障害 保育園
はじめてのママリ
こんにちは!
お返事遅くなってすみません。ありがとうございます。
幼稚園が受け入れてくれたんですね!
普通の私立ですか?
特別支援級、楽しく通えてるんですね。そういうの聞けると助かります。
もう本当に不安で、、、
アーチルの次の予約もとれてないうちから役所から次いついくんですかって聞かれるし、嫌になっちゃいます💦
差し支えなければ情報収集とかどこでしたか教えていただけませんか?
こたりん
アーチル、たくさん人を見なきゃいけない事情もわかるのですが、動きが遅くて不安しかないですよね。。先見えなくてもどかしいのわかります😢
私もそうでした💦
うちは3月生まれで年少から幼稚園に入れたので、3歳1ヶ月から幼稚園に通いました。
入園前の面談とかでも、一歳半検診から引っかかって、まだ言葉も出てない、名前も言えないと事実を伝えました。結果的には幼稚園で刺激を受けて言葉が出てきました。
私立の幼稚園です!
今ではおしゃべりがすごいです❗️
アーチルって、経過観察が続きますよね。
たぶんグレーゾーンってことなんだと思います。
はっきりしている場合だと、けっこうすぐ診断つくのではと思います。
うちも、はじめてのママリさんの息子さんの年齢の時は情報収集は全くできてませんでした。
5歳で診断受けてから、アーチルのペアレントプログラムに出たり、家族の会に出たりして他のお母さん達と話したりして、色々情報を集めて行った感じです。
アーチルからそういう誘いの手紙来たりしませんか❓
こたりん
勘違いしてました!2歳の下のお子さんでしたね💦
2歳だと、重度でない限りは経過観察で当たり前くらいに思っていてもいいかもしれません💦
こたりん
はなさかにゃんこさんのおっしゃるように、日記のように記録つけておくと後々いいと思いました!
我が家もそうしていれば良かった💦と思ってます😓
小さい時の記録、あまりとっていなかったので😭
はじめてのママリ
2歳なので経過観察なのですが、うちの場合は0から保育園に行ってるし上にもひとりいるので刺激が少ないわけではないと思うんです😢
こだわりとかは少ないので、あきらかに自閉症ってこもいるけどうちはそうじゃないから保留とのことでした。
わたしは勝手に知的障害を疑ってます💦
ことばがしゃべれないだけではなく、私の言うことも何もわからないので💦
本当にアーチル、3ヶ月待ちならそれはいいから3ヶ月後の予約をそのとき取ってくれればいいといつも思ってます😓年齢が上がったらいろいろあるんですね!
たぶん目安は3歳なんでしょうけど、2歳クラスすら進級を断られたらどうしようと怯える日々です😅
はじめてのママリ
とりあえずわたしも記録つけます!できないことが多すぎて、下にも書きましたが母子手帳も真っ白なので😢
ともぞう
こんにちは‼️4月からアーチルの初期療育に行くことになりました。アーチルはある程度大きくならないと診断名をつけないのでしょうか?
こたりんさんのお子さんは2歳頃どんなご様子でしたか❓
息子現在発語なし、指差しも、真似もしません😅😅😅