※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

パジャマの着用時期について、皆さまは何ヶ月・何歳から始めていますか?昼夜の区別や朝の服替えについて、いつ頃から始めたか教えてください。

パジャマは、何ヶ月・何歳から着用させてますか?

昼夜の区別を付けるためにも、パジャマの着用・朝更衣させるのをした方が良いとは聞きますが…。実際のところ、皆さまどのくらいからやっておられるのでしょうか?

コメント

A☻໌C mama

ある程度日中と夜の区別がついてくる3、4ヶ月頃からパジャマを着させています👌

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    そんな早くからされてるのですね。やって良かった点は、何かありましたか?

    • 6月18日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    お着替えの習慣が早くついたのは良かったかなと思います!
    2歳の頃からは朝起きて顔洗ってオムツ履き換えて着替えまで自分で出来るようになりました☺️

    • 6月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    長い目で見て、役に立つということですね!😊そういうもの、として認識させておけばスムーズにいきそうですね!

    • 6月19日
ゆうり(ガチダイエット部)

5か月ならないくらいの時に父に言われて変えました。
パジャマではなく柔らかめの生地のロンパースをこれがパジャマって決めて着せていました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    上の子の時の服が無駄にあるので😅やるとしたら、私もそうしようと思ってます。
    やって良かった点は、何かありましたか?

    • 6月18日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    特に私がしてみてよかったことはないです。
    悪いこともないです。

    • 6月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます😊そうなのですね。

    • 6月18日
ゆかり

上の子は8ヶ月になってからで下の子は3ヶ月からでした🤣
下の子は冬産まれで腹巻タイプのパジャマの方が暖かそうだな…と思ってそのまま今でもパジャマです😊

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    上の子の時、情報は知ってたけどスルーしてて😅今回チャレンジしようかな、と思ってるもののメリットが見出せず悩んでます💦
    やって良かった点は、何かありましたか?

    • 6月18日
  • ゆかり

    ゆかり

    私も上の子の時はスルーしてました🤣笑
    寒い時期に動きやすい暖かそうなの買って着せるってだけだったので…🤔
    良かった事は特に無いです🤷‍♀️
    上の子も下の子もパジャマ着ようが着まいが昼夜の区別ついてるみたいですし…
    腹巻ついてるんで夏でも冬でも布団蹴飛ばしてもあまり気にならないくらいですかね🤣✨

    • 6月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    上の子、一歳頃までスルーでした😅

    そうなのですね。
    我が家も、既に昼夜の区別ついてるしやる必要性あるのかどうなのか…と💦

    • 6月18日
  • ゆかり

    ゆかり

    私は寒くなると着せとくタイプです🤣笑
    腹巻の安心感ですね🥰

    昼夜の区別付けるためなら正直必要ないと思います🤔
    でも夏は寝てる時も汗かくのでタイミング的には変えてもいいかもしれないですね✨

    • 6月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    確かに、パジャマには腹巻きありますもんね!

    昼夜の区別以外にも、汗疹対策にもなりそうですね!上の子と違って、むっちり体型の子なので(汗疹)どうなるか…💦

    • 6月19日
なの

4ヶ月くらいから始めました!
でも昼夜の区別は2ヶ月くらいからついてました💦

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    下の子も早くから生活サイクルが整い、早々に夜間は寝てくれてます(上の子に合わせた生活してます)。
    ただ、パジャマ作った方が良いのか?ってふと思いまして💦

    やって良かった点は、何かありましたか?

    • 6月18日
pinoko

2人とも3〜4ヶ月頃には替えてました😊

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    皆様、早くからされてて驚いてます💦

    何かやって良かった点は、ありますか?

    • 6月18日
  • pinoko

    pinoko

    習慣にはなってるかなと思います。
    小さい頃からお風呂→パジャマ、朝起きたらご飯食べてパジャマから着替えるという流れなので、何も疑わずに上の子はお風呂だよー!というと、今日はプリキュアのパジャマにするーと持って来ますし、朝はご飯終わったら着替え持って来ます。
    あと、着替えさせてたからかは分かりませんが、上の子は夜泣きもなかったです。

    • 6月18日
  • pinoko

    pinoko

    ただ単に、貰い物など洋服が多くて、パジャマっぽい物はパジャマ、可愛いのは普段着と分けて、いっぱい着せたかったという理由もあります!

    • 6月18日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    習慣化付けには、なりそうですね!😊

    我が家も、夜泣きなかったです。なので、下の子の夜泣き(があったら)耐えられるか…💦

    貰い物沢山・可愛いの沢山だと、着せたくなっちゃいますよね!

    • 6月19日
優しい麦茶

2月生まれで夏は肌着で寝かせてたので、冬の寒くなってきた時期からでした!10月半ば〜11月頃なので8ヶ月くらいですかね!☺️

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    夏は、肌着だけでも良いですもんね。
    何かやって良かった点は、ありますか?

    • 6月19日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    習慣づけになったかなぁと思ってます!
    あとは5月くらいは息子が寝る時間は暑いけど、私が寝る時間は肌着だけじゃ肌寒いって時があって、私が寝る前に着替えさせることが出来ました!生地が柔らかく伸びるので起こすことなく着替えさせられました!☺︎

    • 6月19日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    長い目で見て、役に立ちそうですね😊

    洋服だと、手間取りますもんね💦

    • 6月19日