
生後5ヶ月の娘が、日中の授乳に集中せず、泣いたり離したりすることがあります。完母で育てたいが、母乳拒否されたら不安です。
生後5ヶ月の娘がいます。
たまに母乳拒否?と思う時があるのですが
これは母乳拒否でしょうか?🥲
眠い時や夜はしっかり乳首を吸ってくれるのですが、日中はあまり集中して吸ってくれず上の子やパパが気になってそっちの方を見たりします🥲
授乳しようとすると体勢が嫌なのか泣いて反り返ったような体勢になります💦乳首を口の方に持っていくと泣き止んで吸う時もあるんですが、吸ってもすぐ離したりします😭😭なぜでしょうか😭😭
今のところは完母できているのでこのまま完母でいきたいのですが、母乳拒否されたらどうしようと不安です😭😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
母乳拒否というか、本当にいらないんじゃないですかねぇ🤔
うちの子たちもたまに仰け反ったり、すぐ吸うのやめたりします!
月齢的にぼちぼち満腹が分かってくるだろうから、
いらないんやなーと思ってあげるのやめます😅
あげるのやめて、泣かなかったらお腹空いてないってことだと思ってます!

ちゃマロン
ウチの子もそんな感じです!
心配になりますよね😭
飲む体勢、抱き方変えると飲んでくれたりします!謎です!笑
助産師さんに相談したら早い子は3、4分吸って満足する子もいる、飲んだ後すぐ泣くとかじゃなければ思ったより吸えてて、飲めてるかもしれないですね😃と言われました!!
コメント