
家族に対して正直に思ったことを言ってしまい、時には意見を受け入れられないことがあります。旦那とは衝突があり、母や義母には話すものの、相手の気持ちを考える必要があると感じています。素直に受け止めることができるようになりたいです。
家族だからこそ、
すべて正直に思ってる事を
言ってしまう。
というか、
言うべき!
と思ってしまう💦
家族に何か意見をもらったとき、
なるほど✏️そうだね!わかったよ!
と一旦でも受け止めたらいいのに、
けどそれはこうじゃない?
私はこう思ってこう言った!
とか、いいわけではないけど
とにかく自分の思うことを
ぜーんぶ言ってしまう(T . T)
旦那とはケンカになったりするし
母はうんうん。って
聞いてくれるし、
旦那のお母さんにも
そういう風に言ってしまうけど
果たしてどう思っているのか?
素直に受け止めることも
そろそろできるように
ならなきゃですよね💦✨
- きょう子(4歳1ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
意見をいうのは大事ですが言い方が大事ですよね
きょう子
言い方!確かに大事ですね。
意識してみます^ ^
ありがとうございます!