
コメント

退会ユーザー
私は切り上げてしまってます。
でもその後、お腹いっぱいじゃないからあーん!と寄ってきます。。。
正直あまりキチキチ躾しすぎるのはしんどいので、あーんときたらあげてしまってます😅
それでも4歳頃になってくると、ちゃんと座れるようになりましたよ!
退会ユーザー
私は切り上げてしまってます。
でもその後、お腹いっぱいじゃないからあーん!と寄ってきます。。。
正直あまりキチキチ躾しすぎるのはしんどいので、あーんときたらあげてしまってます😅
それでも4歳頃になってくると、ちゃんと座れるようになりましたよ!
「1歳半」に関する質問
0歳&1歳のワンオペで公園について 7ヶ月と1歳半の子をワンオペで公園に連れていきたいのですが みなさんなら抱っこ紐とベビーカーどちらで行きますか? 1歳半の子のために公園に行くので、下の子は抱っこ紐かなと考えて…
卒ミについて 1歳1ヶ月の娘ですが寝る前に1回だけ200mlミルクを飲んでいます。寝室行こうかってなると、ミルクを目にする前からちゅぱちゅぱ飲む素振りをしているので欲しいんだと思いますがそろそろ卒ミを考えなきゃい…
おもちゃで遊ばない… 1歳半の子ども、おもちゃであまり遊びません。 家にあるのは、積み木、型はめパズル、アンパンマンくるコロタワー、アンパンマン知育ボックス、ドラムのおもちゃ、ままごとセット&キッチン、あとは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーこ
そうなんですね😢
4歳頃には座れるのですね😭
長い道のりです、、、😭
退会ユーザー
私もまだまだ母親経験浅いので、生意気な事言えませんが、
あまり躾躾、行儀良く!お利口に!清潔に!と神経質に育ててると、プツンと糸が切れた時が怖いです💦
周りの神経質ママさんは、ほとんどが切羽詰まってる感じで大変そうです💦
他人に迷惑かけてなく、家族しか見てないような状況の時は力抜いて躾も程々で良いと思います!
4歳5歳にもなると、必ずわかってくる時期が来ますので!
まだ1歳半、、、出来なくて当然!言ってもできないのが当たり前!逆にキチンとお利口にしてる1歳の子を見ると、なんか子供らしく無いな、、、と思ってしまいます😅
できなくても大丈夫です☺️❤️
みーこ
丁寧なお返事ありがとうございます😭
そうですよね、、、
あまり神経質に育てるのも可哀想というか、、、😢
わかってくれる時期がいつか来ますよね😊
そうなんです😭
言っても出来ないんです😭
そのように言ってもらえて安心しました😢
本当にありがとうございます😭😭😭