
幼保連携型の園について知りたいです。保育園選びで悩んでいます。3歳で2号認定になるのでしょうか?松山市の古川周辺でおすすめの園があれば教えてください。
幼保連携型の園について教えてください!
4月うまれで今1歳なのですが、保育園選びに悩んでます!
幼保連携型の園って、3歳になったら2号認定になるのでしょうか??
保育園だけの園だと、3歳になってもまだ2歳児クラスなので、無償化の対象ではないと知って、4月生まれならめちゃくちゃ損するなーと思って悩んでいます!
また、松山市の古川付近でお子様を預けており、良いよ!っていう園があればおしえていただきたいです(。・‧̫・。)
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼保連携型でも、保育園でも、3歳になっても2歳クラスですよ。3号→2号に変わるだけです。
3歳になってすぐ無償化になるのは1号のみです。

はじめてのママリ🔰
みなさんが書かれてるように、幼保連携でも、保育園籍で入園するとその年度は保育料がかかり、翌年の4月から無償化の対象になります。
お誕生日が早い子は1年間は損した感じがしますが、長い目でみると、幼稚園籍よりも保育園籍の方がお得だと思いますよ。
無償化のタイミングで保育園籍をやめて、幼稚園籍に変わった子もいますが、夏休みなどの長期休暇や午前保育の時などの預かり料金や給食代、毎月の預かり申し込みの手間を考えると、保育園籍のままにしておけば良かったと後悔すると思います💦
そして、1度保育園籍をやめてしまうと、再度申請しても、定員超過で戻れないそうです😣
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!😭幼稚園にかえるのはどうなんやろ?と考えていたので、まさに今悩んでたことが全部解決しました!🥺夏休みなど料金かかるのも知らなかったので、普通に保育園籍で入れようと思います!ありがとうございます🥰🥰
- 6月18日

みー
幼保連携型のこども園に
行かせていま3号認定です🥰
3歳から2号認定になりますよ😊
3歳になっても2歳児クラスだと
無償化になりません( ;꒳; )
3歳児クラスから無償化の対象です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!2号認定は3歳になっても無償化ならないんですねー😭ざんねん💦ありがとうございます!!!😊
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
幼保連携の2号認定も4月時点で3歳でないと無償化の対象ならないのでどちらも同じだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2号の子たちは歳よりも3歳児クラスから無償化なんですね!🥺ありがとうございます😊
- 6月18日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます!1号の子たちは2歳児クラスでも3歳になったら、無償化ということですね!🥺
はじめてのママリ🔰
1号認定だと誕生月からっぽいですけどねー😅
わたしも子ども園入る予定なので費用が怖くて調べまくりましたが、やっぱりお金かかるみたいです😭
はじめてのママリ🔰
なら普通に保育園でもよさそうですね!!お金かかりますよねー😭すこしでも節約したい、、😂