
粉ミルクの作り方や温度調整について効率的な方法を教えてください。夜間も含めて教えて欲しいです。
明日nicuから息子が退院しやっと3人での生活がスタートします😊しばらくは母乳をのんだあとに粉ミルクを足して様子を見ていくのですが…効率のよいミルクの作り方はありますか?
私が想像する流れは
・電気ケトルのスイッチを入れてオムツ替え
・オムツ替えが終わったら哺乳瓶に粉ミルクとお湯を入れて溶かす
・残り1/3?の水を入れて混ぜる
だと思うのですが(缶に記載してあるとおり)、
ちょうどいい温度ってどうやったら作れるのですか?
また、お湯は電気ケトルで沸かすので沸騰までいくと思うのですが熱すぎますか?
昼間はまだいいとして、夜は効率よくいきたいので教えてください!😊😊
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は保温水筒に入れてますよ😊
結構長持ちするので夜も便利です!!
後はお水を足すだけなので
ママリ
1回電気ケトルで沸騰させたものをいれておくってことですよね?
夜いつくらいに作ってどれくらいもちますか?
いちいち電気ケトルに水を入れて沸騰させなくていいので楽ですね😊
退会ユーザー
そうですね!!
だいたいですが20時過ぎに沸かしたら朝方まで持ちますよ😊
ママリ
え!すごいですね!思ったより持ちますね🤤
しかも沸騰したお湯ほどあつくないので冷ます時間もみじかそうですね〜!!
水を足してぬるくなり過ぎることはないですか?たくさん聞いてすみません🙏
退会ユーザー
良い塩梅で入れると冷ます必要がないので楽です!!
その時のお湯の温度にもよりますけど
お湯7:水3ぐらいでいけるかと💦💦
心配ならお湯でミルクをある程度の量で溶かしてから水で調節するのもありかと👍
ママリ
さっき最後の面会に行った時に聞いたのですが、保温水筒に入れるのむしろいいって言ってました!😊
ただ水筒もちゃんと消毒してねって言われましたが😂
退会ユーザー
少しでもママ楽しましょ!!