
コメント

妃★
長らくベランダ菜園してます。
ガーデニングのゴミは「キッチンの生ゴミと同様」に小さめビニールに入れて燃えるゴミ箱に捨ててます。
あと、休ませてる土(土の再生剤などを入れたり、腐葉土を足したりしてる、また使う土)に、捨てる葉っぱを混ぜ込んで放っておくことも多いです。
ガーデニングのハサミもジョウロもグローブも、100均のハサミやビニール手袋を使っていて、ダメになったら即捨てしてます。ベランダにも水栓が欲しい今日この頃です。

はじめてのママリ🔰☺️
葉っぱはビニール袋に入れて家の横とかに置いてます!ゴミの日に一緒に捨ててます😃
剪定バサミは1本あると花も野菜も枝もいけるので便利ですよ☺️ホームセンターで安いの買いましたが、かなり重宝してます❤
-
はじめてのママリ🔰☺️
こういうやつです!
- 6月18日
-
ままりぃ
ありがとうございます!
なるほどー😊ゴミの日まで外に置いておくっていうのもいいですね✨そちらの方が我が家に合ってるかもしれないです🎵外用のゴミ箱考えてみます!
剪定バサミというものがあるんですね💕
仕事帰りに100均見てきたら似たようなのありました!が、ホームセンターの方が質が良さそうですかね🤔✨
両方チェックして買ってみたいと思います!
写真までいただけて助かります💕- 6月18日
妃★
最近はYouTubeの「カーメンくん」という人のチャンネルを参考にしています。
ままりぃ
ありがとうございます!
わーすごいです✨✨ベランダでこんなに育てられるなんて素敵ですね💕
なるほど、小さい袋に入れて密封→ゴミ箱ですね🤔
土を休ませるということもあるんですね〜知らないことがいっぱいです😂
今は100均に色々あるんですね😳とりあえず100均で揃えて、汚れたら買い替えるというのもよさそうです!ジョウロまであるなんて驚きです✨見てみます💕
マンションだとベランダにないところ多いですもんね😭💦
YouTuberまだ教えていただいて…✨チェックしてみます❣️
ままりぃ
YouTuberまで、の間違いです!すみません💦
妃★
一軒家、持ち家なのですが、フルタイムワーママで、都会で庭なし(駐車場あり)なのと、2階リビングなので、日当たりのいい2階リビングベランダで「自分が管理できる範囲」でのガーデニング(農園w)してます。
独身時代から20年来ベランダ菜園してて、去年から在宅勤務メインになったので、本気度高くベランダ菜園してます。
なにを植えてますか?うちは食べれるものメインで、夏は紫陽花、朝顔、ひまわりも植えてます。
紫陽花を増やすとか、イチゴを増やすのが、楽しくなってしまって、ベランダの混雑がすごいですw
ままりぃ
勘違いしてすみませんー!😭一軒家のベランダだったんですね💕
地植えよりプランターの方が難しそうなのにすごいです!✨
そんなにたくさんあって楽しみがありすね〜😍
うちはまだ、ジューンベリーだけです😂ハーブやミニトマト、チューリップなどの(もう夏なので来年?)お花に挑戦したかったですが…ジューンベリーに毛虫がついてしまって、虫苦手なのでもうちょっと心が折れてます😂😂笑
妃★
ハーブは年中いけますが、
ミニトマトは5月末までに苗で植えるのがいいですね。
チューリップは冬に球根を植える感じですね。
うちは今、紫陽花といちごの株を増やす時期、ミニトマトが成長する時期、少し前にアサガオのタネを巻きました。
バジルと大葉は収穫期です。
ミックスレタスと、サンチュがひと段落して、秋まで土を休ませる感じです。
10月になったらイチゴの苗を植え替えて、冬はのんびり、春に備える感じです。
虫、嫌ですよね。普段から細かくチェックして、春先に割り箸で摘んで駆除するのを諦めないでいれば、きれいで豊かな実りになりますよ。
アブラムシも野菜用殺虫スプレーで大量発生を防いでいます。多少は仕方ないですが、レタスを本気で洗うのが面倒です。細かいことを言ってたらガーデニングはできないので、慣れて、たくましくなるしかないかもです。
ままりぃ
えー!すごく詳しいですね🥺ありがとうございます😭✨
我が家は北海道で本州よりは涼しいので、1ヶ月遅れくらいで考えてもいいんでしょうかね😂冬、雪が積もっても地植えで大丈夫なハーブとか探しています笑
球根とかも仕組みが全然わからなくて…奥が深いですよね✏️
植え替えなど、色々されるんですね!🤔✨
やっぱり細かくチェックすることが大事なんですね〜!毎日見て、わー蜘蛛の巣がある😭とか葉っぱが丸まってる😭とかアリが登ってる😭とか虫ばかりです💦笑
根気よく駆除するといいんですね!ちなみに、割り箸で取った後はつぶしたりしてゴミ箱ですか??どこかに離すとまた戻ってきちゃうのかなぁと思ったりして😱
アブラムシもいました💧
野菜用の殺虫剤買ったので、使ってみますね✨
葉物の野菜は虫が大変ですか?レタスとか🥺
家庭菜園でとれたら最高ですよね!
やっぱりガーデニングされてる方は女性らしくて素敵😍と思ってましたが虫やばい!みたことないやついる!😱と思って、、笑 たくましくないとできないですよね😂尊敬します🥺💕💕慣れなんですか!?✨
妃★
慣れでしょうね。北海道は確かに1ヶ月遅れの春で見たら良さそうですね。
割り箸でつまんだら、庭なら確かにプチっとして土に埋める感じですね。
うちはベランダからポイしてますw(ポイした先は我が家の敷地)
アリとかアオムシとかクモとかコバエとか、慣れでしょうね。それが嫌ならハウスで育てるしかない。(部屋の中で虫がわいたらもっと怖いので)
クモは益虫なので、駆除したことないですが、アブラムシとアオムシは、駆除します。
葉物系は虫との戦いなので、ミックスレタスくらいがおすすめです。巻くレタスはアオムシとの戦いで負けますwミニ白菜とか、散々です。
本日夕方、在宅勤務のあと、子供帰宅で宿題させながら、イチゴの苗を仕込みました。根付くのが楽しみです。
ままりぃ
慣れなんですね💦頑張ります😱
なるほど、土に返すとかもありですね🤔
確かにクモは益虫ですね!
木に巣があるときになるので、巣だけ取ってみます。
巻くレタスや白菜は大変なんですね💦アオムシとか無理です😭笑 リーフレタスとか良さそうと思ってました🥬 買うと高いけど入れるだけでおしゃれサラダになるので🥗🤣
わー!またお写真ありがとうございます❤️これがイチゴなんですね☺️
ジューンベリーの虫が落ち着いたら、何かに挑戦したいです✨✨