
最近、一人で心細く、家族との関係に不安を感じています。幸せだけど何かが足りない気持ち。
何だか最近さみしいなー。
何にさみしいのかわかんないけど、
すごく心細い。
毎日毎日ひとり。
一番下は寝てるか泣いてるか。
上ふたりが帰宅すれば怒ってばかり。。。
旦那が帰宅すればイライラばかり。。。
何だかこんなふうに毎日が過ぎ去って…
幸せなんだろうけど、
ぽっかり穴があいたみたい。
何なんだろうこの気分。
- なっちゃん❣(9歳, 11歳, 14歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくお気持ちわかります!
私も子供が生まれて、ずっと家にいるようになってから本当にぽっかりって感じです。
「自分てこんな人間だったっけな?」ってよく思います。

さくら
はじめまして!
今の自分とあまりにも似ていて、思わずコメントしちゃいました(>_<)
私も5歳、3歳、7ヶ月の子供がいます。
核家族なので、旦那しか頼る人がいないのに、帰宅は子供が寝る位の時間。
私も毎日ひとりで3人みています。
お風呂も1人で3人入れるのが当たり前で、お風呂場で上二人は喧嘩するし、末っ子はギャーギャー泣くし(;_;)もぅ。
3人目が産まれてから、当たり前だけど大変なことが多くイライラしてしまい、幸せなはずなのにため息ばかり出てしまう自分にまた自己嫌悪…。
負のループから抜け出せません(>_<)
すみません、私の愚痴になっちゃいました。
赤ちゃんが産まれてから上の子達の心のケアも大変じゃないですか?
本当に手が足りないと日々感じます。
お互い頑張りましょうね!
-
なっちゃん❣
コメントありがとうございます。
本当に似ていますね!!
うちも実家も遠いし、義実家は疎遠だし…
頼れるのは主人だけなのに、
帰宅は遅く、人の話はまともに聞いてくれず…
大変なのは百も承知で子育てしてますが、
話聞いてくれたり、寄り添ってくれたりは、何も緩和されず、、、
毎日毎日同じ繰り返しにぽっかり穴が埋まりません。。。
上の子のケアですか…
きっと全然できてないかもしれませんね。
どこまでを上の子たちが求めてるかわかりませんが、、
きっと子供の人数が増えれば必然的に我慢させる機会は増えますし、優先順位も下、真ん中、上なので、やはり一番上には負担かけてるなーと思いますよ。
わかってたとはいえ、やはりいっぱいいっぱいになって、毎日憂鬱です。
朝起きると悲しいです。- 9月12日

yuuuu1515
すごく分かります!!上の子に叱ってばっかで叱るのも体力使います(>_<)1人で何もかもってかんじでわあーーーってなります(>_<)
-
なっちゃん❣
ホントに大変ですよね。
私はわぁーってなってる時の方が、
いろいろ考えなくていいかも知れません。
下と2人きりだと、
ぽっかり穴があいたような気分で、
何だか悲しくなります。- 9月12日
なっちゃん❣
同じお気持ちの方がいらして、
うれしいです。
その気持ちご主人に話したりしてますか?
はじめてのママリ🔰
話してます。
時に泣きながら‥😢
初めはちゃんと聞いてくれてましたけど、最近はスルーです💦
なっちゃん❣
そうなんですねー。
うちと同じです(泣)
うちも最近スルーか、
大丈夫っしょ!って…
何が大丈夫なの?
私の気持ちなんかわからないくせに!
ってイライラしちゃいます(><)
はじめてのママリ🔰
ほんと、男の人には分かってもらえないですよね~🌀
なっちゃん❣さんは専業主婦さんですか?
なっちゃん❣
わかってくれないですね(´;ω;)
私は今、育休中です。
来年復帰です☺︎︎
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そしたら、またお仕事復帰されたら何か変わるかもですね!
なっちゃん❣
そうですね。
変わるといいですが、
それまでもつかなー⸜( °.° )⸝
お互い頑張りましょうね(´;ω;)