![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供の睡眠について悩んでいます。夜はなかなか寝付かず、昼寝もしないため、睡眠不足で心配しています。他の方はどうしているのか気になります。
もうすぐ3歳の子の睡眠についてです。
夜9時には布団にいかせているのですが
そこから1時間から2時間くらいはだいたい寝てくれません。
昼寝をさせると寝付きが良くなるタイプなので
昼寝をさせたいのですが
何時間ねばっても絶対してくれません。
1日に11時間くらいは寝ていますが、理想は12時間から14時間らしいし、ホルモンのことで22時には寝て欲しいです、、、
低身長で悩んでいるし、睡眠不足でキレやすいのかなとか思いつめてしまって
毎日辛いです。
みんなこんなもんですか?😭
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![めろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろちゃん
朝早く起こすとかですかね?
あと最近日が出るの早くなったので夜カーテンや雨戸を閉めずに朝の日差しで起きる時間早まりませんかね⁇そーすると自ずと眠たくなる時間も早まるようになる気がします‼︎
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
寝付くのはいつも22時から23時ごろですよ〜
昼寝は保育園行ってるので大体の日は1.2時間してます。
休みの日も家か、外出時なら車の中で昼寝してます。
ホルモンとか気にしたことなかったです😅
お昼寝しなくて寝るのその時間なのに11時間寝てるってことは、朝起きるのが遅めなんでしょうか?
夜早く寝せたいなら、朝起きる時間早くしてみては?(それだと結局1日の睡眠時間は変わらなそうですが…)
でもお昼寝いれないで12時間以上寝てる3歳児ってあんまりいない気がします💦
21時に寝てても朝9時まで寝たりしないだろうし💦
キレやすいのは、単にイヤイヤ期だからだと思いますよー。
読んでる限りだと、少なくとも睡眠時間については悩み過ぎなくていいと思いますよ!!
-
はな
ちなみにうちはだいたい7時起き、たまに6時起きなので、
夜9時間、お昼寝2時間くらいだと思います。- 6月17日
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
3歳前から昼寝してしまうと寝付くのは23時でした💦
朝早く起こすか、昼寝短くするか‥どうでしょうか🤔
めろちゃん
まだ2歳2ヶ月なので参考になるかわかりませんが、
朝5時半おき
6時ごろ一緒に犬のお散歩
6時半朝ご飯
9時半支援センター
12〜お昼
1230昼寝
1330起床
17時過ぎご飯
18時風呂
1900布団
1930就寝
って感じで全部早め早めに終わらせるようにしてます🥦
一人っ子のワンオペなので
色々スムーズに行くってのもあるのですが😅