精神科で働く方への相談です。12歳の娘が自傷行為を続けており、退院できず困っています。助言がうまく伝わらず困っています。
精神科で働いてる方、精神患者って付き合い難しくないですか?
12歳の娘が自分で髪を抜く行為がやめれず退院できず何もできない状態で、お母さんに髪を抜いたとこを見せたいと…見せられて、なんて言っていいのか分かららません。
やめなさい。とも言っても聞いてはくれない。
- ☆5LOVE☆
❁¨̮
精神科で働いてないですが、娘さんは心配されたいんじゃないですかね?
子どもの拒食症とかでもそうですよね。
そういう時はあえて無視するとか反応しないのがいいんだと思います。
れれ
病院との付き合いは長いものになるとは思います。ご本人にとっても、ご家族にとってもです。必要な状況であれば入院治療や投薬はもちろん大切ですが、病気のことや対応について正しく知ることで少しずつ付き合い方を身につけて生活への支障を軽減できるようになることが期待できます。
ご家族が疲弊してしまうことも多いかと思います。どうか、負担を抱え込まないでください。相談できる相手や、息抜きを。
-
れれ
×病院 ◯病気
でした- 6月18日
はじめてのママリ🔰
働いてはいないですが、それが疾患からくる症状なんだと思うので、付き合い難しい、となるとそこで終わっちゃうかと。
完全に治るって難しいと思うので、そういう気持ちを和らげるためにどう対応していったらいいかを医師から聞いてやっていくことではないかと思います。
疾患に繋がった原因が何かにもよりますが。お母さんの関心を引きたそうですよね。
コメント