
生後8ヶ月の娘がいる女性が、疲れや不安を感じています。毎日の育児についてのストレスが鬱につながらないよう心配しています。
吐きださせて下さい。
生後8ヶ月の娘がいます。
最近疲れやすかったり頭がぼーっとします。
先のことを漠然と考えて不安になったり焦燥感にかられたりします。
次の日予定があったりすると不安になります。
娘はとっても可愛いですが毎日一緒にいるのはきついです。とにかく鬱にならないように気をつけないと…
- くま🐻(4歳6ヶ月)
コメント

まい
旦那さんに協力してもらってひとりの時間を作ったり、一時保育に預けてリフレッシュしたりしてますか?

まり
私もその頃キツかったです😣
あちこち動けるようになって目も離せないし、赤ちゃんの成長についていけなかったです😢離乳食も回数が増えたりしてやることたくさんですよね😫
自分だけで抱え込んでしまうと気持ちも落ち込むし、旦那さんに協力してもらうのがいいのかなと思います😢
-
くま🐻
そうなんです😢
離乳食今日はベビーフードにしました😂食いつき良かったので逆によかったです笑
旦那にももっとSOSしてみます😂- 6月17日

もか
毎日お疲れ様です😌🍵
動きも活発になるし24時間一緒ですもんね💦私は今日疲れ過ぎて食器を風呂場に持って行くとこでした🤯先のこと考えると頭痛くなりますが、今目の前にいる小さな命を守っているだけで必死ですよね🥺睡眠は取れていますか?一緒に少しでもお昼寝したりお子さんちょっとだけ預けて少し一人で息抜きとかできたらいいですね…🥺
-
くま🐻
わかります😂疲れます😂
わりと早く寝たので今日は息抜きしようとおもいます!- 6月17日

ゆりり
同じです!この先何年大変なのが続くのかと思うと。。うちはその上、夜中に何回も起きるし、昨日は3時半に覚醒し寝せるのに必死でした。すごくかわいいんですけどね。。(´TωT`)寝不足、疲れ、ストレス、不安、やばいです!
-
くま🐻
そうなんです😂
それは大変すぎます😢
お互い無理せずやってきましょう✊- 6月17日
くま🐻
たまに2時間くらいは買い出しと他ちょっと寄ってくらいはしてます!一時保育気になってはいます😂