※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく
子育て・グッズ

上の子は音に敏感で夜中に起き続けて寝ない。部屋を分けたがママがいないと泣き叫ぶ。保育園に相談するも愛情不足と言われ、悲しい。良い解決策があれば教えてください。

二人の男の子を育てています。
上の子(2歳5ヶ月)の子が赤ちゃんの頃からとても音に敏感で今でも家では音がすると起きてしまい夜に起きてしまい続けて寝てくれません。
しっかりと寝る方法があれば教えてください😭

保育園に通っていますが、お昼寝では周りでお友達が走り回っても起きることはなく家での様子を信じてもらえません。
夜の寝るまでの流れは
お風呂→暗い部屋→パパや弟くんと遊ぶか絵本→20時から21時ママとゴロゴロして寝る

2人目が産まれ、最初は4人で寝ていましたが下の子の鳴き声や授乳中の気配で起きてしまい夜中の3時4時覚醒がよくあり部屋を分けました。
部屋も最初は
上の子供とパパ、下の子供とママ
でしたが夜中に起きてママがいないのがわかると泣き叫び「ママ!ママ!」と言って家中を泣きながら探します。
なので今では部屋を
上の子供とママ、下の子供とパパ
になり授乳の度にパパが下の子供をそっと連れてきて、授乳が終わると連れて戻る流れになりました。

園に相談すると「お家でしっかり遊んであげてください」や「保育園に行きたそうであってもたまには休まれてお家で過ごしてみてください」
など、家での愛情が足りないように言われてしまいます。
私なりに家にいる時は愛情を注いでいるつもりです。
子供が保育園と家での差があるようで、家の様子が分からないのにそう捉えられてしまいとても悲しくなりました。

良い案があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

愛情が足りないというような言い方は辛いですね。

参考になるかわかりませんが上の子も音や気配に敏感なタイプで保育園では同じようにぐっすり寝てるそうですが3歳過ぎまではドアのちょっとした音や床のきしむ音、電気のスイッチ音でも起きてギャン泣きするタイプでした💦
今でも私か夫が夜中いないとすぐ気付いて起きてきます。

対応策ではありませんがその子その子の個性があると思いますので決して愛情が足りないなんてことはないと思いますよ😊

  • いく

    いく

    コメントありがとうございます。
    読ませていただいて泣いてしまいました😭
    本当に辛いです。
    こんなに敏感なのがウチの子だけではないんだなと思えて少しモヤが晴れました✨
    優しいお言葉ありがとうございます!

    • 6月17日