娘の遊びがマンネリ化して悩んでいます。同じ経験のママさんいますか?どう乗り越えましたか?
おはようございます(ღ˘⌣˘ღ)
いきなりですが質問です
娘が1才になる前から思ってましたが、段々と遊びもマンネリ化してきて日に日に何してあげたらいいんだろうと悩みます( ´︵` )
そんな思いを抱えたママさんいますか?
どんな感じに乗り越えて?ますか?
- いろは(10歳)
コメント
(°▽°)
支援センターなどで娘が興味のあるおもちゃなどをチェックしたりしました。
活動的にもなるので、公園やお砂場で遊んだりしました。
また、おままごとだけはテッパンで、セリアをめぐりおままごとグッズを買いあさりました。
あとはお金がかからないおもちゃを家で作ったりしてます。飽きたらポイって捨てれるので、部屋も物で溢れなくて良いです( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )
いろは
なるほど…支援センターとかも行きたいけど行きたくないんですよね( ´︵` )
グループ作られているし、まずあたしがずっと体調悪いというのもあるので…
公園も、滑り台とかシーソー?みたいなのしかなくて砂場もなかった気がします(´・ ・`)
だからまだ小さいうちは遊べないのかなあと思って、この間ベビーカーで散歩くらいはしました
なるほど…
おままごとや、お家でおもちゃつくるのいいですね!
あたしもやってみようかな…?
ありがとうございました✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
(°▽°)
ネットで検索すると、手作りおもちゃが結構でてきますよ( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )
空いたミルク缶のフタに穴を開けて、ペットボトルのフタ(持ちやすいように&誤飲防止のため3個テープで繋げたもの)をポトンと落としたり、要らないポイントカードを入れたりしてます。
指先を動かすので良いそうです。
あとは体を動かすのがとにかく楽しいころになってくるので、お布団の下に枕やクッションを置いて山のようにし、はいはいさせたりゴロゴロさせたりしてました。
いろは
今までペットボトルの中にビーズ入れたりしたやつは作ったことありますが、それは初耳です*°
なるほど…ちょっと検索してみてみます!⍤⃝❤︎"
あ、それも楽しそうですね!
いろいろ参考になりました♡