
コメント

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士やってます。
歯磨きは衛生士がやってくれましたか?
衛生士であれば歯石だと気づいてすぐとってくれるはずです。
もし、歯科助手の方であればわからないかもしれないです。
そもそも、歯科助手は歯磨きすると違法なんですが結構やらされてる歯科医院もあるのできをつけてください。
最終確認してる先生も歯石は見ればわかるので見落としてたのかもしれないですね。
小さいお子さんだとお口を開けてる時間が短くて見落としやすいこともあります。

🐶
私も歯科衛生士です🐶
保育士さんなので歯磨きくらいは
って感じなんだと思います😳
でも歯科助手さんも患者さんの口腔内に触ることは違法なんですよね....
スポンジのようなもので着色
を取ったとのことで
うちも着色ならキュキュというのでとります。
でも歯石はもちろんスポンジのようなものでは取れません。
先生はあくまでも最終確認なので
主に虫歯の見落としがないかをみます。
衛生士がケアしたとしたら「ここが気になります、カリエスはなさそうでした」などと報告して目立った歯石じゃなければあんまり見ないかもしれません😳
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
おとといに、その歯科でフッ素と着色を診てもらったんですが、昨日保育園の歯科検診があって虫歯になりそうな歯を指摘されました。
これはその先生ならまだ大丈夫って感じだったからの言われなかったんですかね?
それとも気づかなかったのか…🤔
これも見落としか?って考えちゃって💦- 6月17日
-
🐶
見てないので確実ではないのですが....
虫歯になりそうな歯ってことは
たぶん白濁されてるんだと思うんですよね。
白濁状態ならまだ虫歯ではないのですが、衛生士や歯科医師から注意を促す話があると思います....🥺
虫歯になってからでは遅いので....
たださっとお口を見ただけだと見落としかもしれません😖- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
別の歯医者にも行ってみます😣
どの歯かはわからなくて…
別のところでも言われたらやはり危険な歯があるってことですよね💦- 6月17日
-
🐶
他院でも確認してもらったら良いと思いますね🥺💗
白濁状態なら他の歯より虫歯になりやすいよー!って感じで
子供の歯って大人のエナメル質より薄いので注意しないとすぐ虫歯になってしまうんですよね...
そういう歯があったら気をつけて磨くようにとかの指導があるかと思います😌虫歯ではないのでケアでなんとかなります!
あと下の前歯の裏側はやっぱり唾液腺があるので歯石がすぐついてしまいます🥺歯石がずっとついてたらやっぱり歯茎が腫れるので私たちの歯医者ではフロスと仕上げ磨きではタフトブラシという毛束の小さいのも併用してもらってます🥺- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
タフトブラシですか😳
初めて聞きました。
市販でも売っていますか?- 6月17日
-
🐶
最近ドラッグストアの歯ブラシコーナーにも売ってるの見ます☺️
私も使ってるのですが、小児の小さい口で使うのに本当に便利なんですよね😌!
これで下の前歯の裏側をやったり、舌が邪魔であまり磨けない奥歯の舌側なんかもオエッとならずに磨けます!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
探してみます✨- 6月17日
はじめてのママリ🔰
歯磨きをしてくれたのはキッズルームにいる保育士さんです。
あと歯磨き以外にスポンジのようなもので取ろうとしてくれました。
これって違法なんですね。
以前もこの歯科でフッ素塗ってもらった次の日に市の検診で着色を指摘されて、これも見落としですよね😓