![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の選び方について相談です。認可園だと第一希望に行けないことが多く、条件に合う園が少ない様子。預かりや学びを重視した園を探しています。
保育園ってそれぞれ特色があるのに、認可だと役所に決められるから第一希望に行けることが少ないですよね?
見学して絶対行かせたくないと思ったところは書かないけど、どこにも入れないもの困るから10個くらいは書くとして、下に書いたところはあまり行かせたくないところで、、、。
選びたいなら預かりのある幼稚園か認可外にするしかないですかね?
ただ怪我なく元気に過ごせればオッケーみたいな園じゃなくて、小学校行ってから困らないようにしっかり先生の話を顔を見て静かに聞くなど基本的なことを学べて、できればひらがなや英語などお勉強もある感じの園がいいんですが。
そんな認可保育園が少ししかなくて入れる気がしません😭
- メロンパン
コメント
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
私第1希望とおりました。
正確には第2でしたが、本来の第1希望は空きが0なのわかってた上でのダメ元だったので、実質第1希望です。
ご希望の内容だと認可外や幼稚園の方が向いているように思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園は教育の場ではないので、お勉強を優先させるなら幼稚園がいいのかなぁと思いました。
-
メロンパン
そこまでお勉強って感じじゃなくていいのですが、先生や周りの子から受ける影響は大きいので特に言葉を話すようになってからは環境が気になってしまって😣
今の園にいるよりは幼稚園の方がいいのかもしれないと思い始めました!- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
点数高ければ第一希望決まりますけど、難しいですよねー💦
-
メロンパン
点数は割と高いと思うのですが希望する園は習い事をたくさんしているような感じの内容ですごく人気の園みたいで兄弟枠の人が多いんですよ〜😭第一子や歳の離れた第二子には厳しいです💦どこかの園に入れただけマシだと考えたいですが、私の選択のせいで子供の可能性をつぶしているような気もして転園考えています。。。
- 6月17日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
公立の保育園より私立の保育園
私立の保育園よりこども園
って感じですかね。
私が小さいとき通っていた
保育園は年長は英語もひらがなもやりますし
体操、水泳、ピアノも
希望あればやれました!!
娘の保育園も
年長はお勉強できて
体操、水泳はあります
-
メロンパン
そう思います!今通っている園は私立の保育園ですが結構公立の保育園ぽい内容でまさに家庭保育の延長って感じです。
この園の年長さん達と上の子が通った園の年長さん比べてしまうと全然違うので焦ってます💦
英語やひらがなをやる保育園羨ましいです!自宅でも教えますがお友達と一緒にやるとやる気が違いますよね。
認可で同じ値段なのに園によってできることが違うのが残念です😣- 6月17日
-
おもち
友達が小学校の先生してて
たしかに幼稚園上がり保育園上がりで
色々あるけど
夏休み前にはみんなおんなじになるよと
言ってたので保育園に入れました😊
私も保育園ですが
国立大出ましたし、内定も割と大きな会社から頂いてます。(それがいいわけではないですが)
周りの保育園育ちの子も結構ちゃんとしてますので
あまり気にすることはないのかなぁと!!
でも値段変わらないのには
めちゃくちゃ思います😂
延長保育とかの料金は園によって変わりますもんね!- 6月17日
-
メロンパン
夏休み前におんなじになるんですね✨保育園全てがちゃんとしてないということではなくて、保育園それぞれに特色があるのに保護者の考えに合う保育園を選べないことが不満なんですよね。。。同じ値段なら自分が納得したところに預けたい😂
仕事をするためには選んでいる余裕なく預けるしかないですけどね。
乳児のときは預かってくれるだけでありがたかったのに、幼児になるとこの園から小学校に行ったら小学校が窮屈に感じて行き渋りになったらどうしようって心配になってきました😔- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
第二子なら割とスムーズに第一希望に入れる印象です!
土日に習い事してますよ!
朝から体操行ってプール行って、午後からは英語教室です!私がバイリンガルなので家でも英語を教えてますが、しっかりと語学を習得したいならまず日本語を正しく教える方がいいってお受験の塾では言われました😅でも英語の方が話しやすいので、適当です!英語塾だけ通ってる幼稚園児は残念ながら英語喋れないです。環境が大事なので、机に向かって勉強しても成果が出る場合と出ない場合があるので、ご自身が英語を話せないならあまり期待しない方がいいと思います!
-
メロンパン
第二子なんですが、引っ越してしまってきょうだい得点がなくって😭
習い事たくさんされててすごいです!バイリンガルなんですね✨
私自身は英語の文章は読めるのですが英会話は苦手です😔英語の論文などは読めるので仕事上不便はないですが話せた方がいいですよね!
幼児の間は身に付かなくても、小学校に行ってから初めて知るのと少しでも触れたことがあるのとではとっつきやすさが違うかなと思うのですがどうでしょう?
まぁお勉強系についてはそんな絶対に必要とは思っていないんです。
ただ、「みんなが座る時は座って待つ」や「お話を聞いて指示に従ってみんなで一斉にやる」などを全員に守らせずにグダグダしている今の園は考え方が合わないので転園したいんですよね。でも認可は選べないから、、、という不満でした😔- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
不満はわかります!
認可は入れればOKみたいに役所から言われますが、教育方針違うから合わないなって感じる点出る場合もありますね😅
土日しか一緒にいられないのでめちゃくちゃ詰め込んでます!でも楽しそうだし私も楽しいからいっかーと思い頑張ってます!
academicと日常会話じゃかなり違いますよね😅論文では難しい言葉に置き換えていたり、二つの文章を一つにまとめたりなどの技術を使ってますが、日常会話では割とみんな文法めちゃくちゃだし、やばいみたいな万能かつちょっとslangも使うので、教え方で大分変わりますね!でもまだ子どもなので英単語をたくさん覚えるくらいでいいならどっちでも大丈夫だと思いますし自宅で教えてあげるのでも間に合うと思いますよ!
私的には小中学校の先生の英語が下手すぎて、文法も発音も違うし、習う例文なんて日常的に使わないものばかりだったので、逆にやる気を無くしたことがあります笑 授業中は寝てるし宿題もやらないけどテストは満点的な感じでした。それは、お話を聞いて指示に従わせたい願いとは逆ですね😱- 6月17日
メロンパン
私も長男の時は第1希望に入れてよかったのですが、少し都心に引っ越して次男の時は第8希望の園になってしまって😭
長男の時の保育園がすごくよかったので比べてしまいます。
認可は満員で転園厳しそうなので認可外に転園するか来年から幼稚園に転園するかが良さそうですよね😣