
宅配業者から宅配ボックスの設置を勧められたが、地方では一般的ではないと思っています。設置は必要でしょうか。
昨日、某宅配屋さんが荷物を届けにきました。不在通知表が入っていたのですが、連絡しないでいたらもう一度来てくれました。
その際に「日中はいらっしゃらないのですか?」と聞かれて、共働きなので「はい」と返答しました。
すると「宅配ボックスをここら辺に設置してください」と言われました。
私の考えでは都会にお住いの方は設置しているイメージで、地方にお住いの方は設置していないイメージなんですが、設置するのが当たり前なのでしゃうか?
- 寂しがり屋の天邪鬼(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ど田舎ですがありますよ(笑)
こっちも何度も配達してもらうの気が引けるし
対面で受け取るのも面倒だしって感じです😅
でも設置してくださいとそちらから言われるとは…って思ってしまいますね💦

退会ユーザー
田舎ですが日本郵政のキャンペーンでチェーンに繋がった袋をもらい玄関前に掛けてあります。
再配達が申し訳ないのであるとらくですよ☺️
設置が当たり前ではないので設置してくださいって言ってくるのは違うかなって思います!
-
寂しがり屋の天邪鬼
コメントありがとうございます。
やっぱり向こうから言って来るのは違いますよねぇ😅- 6月16日

もな💅🏻
宅配ボックス置くかどうかなんて、個人の自由なんでほっときます。
それよりもきちんと在宅している時間に時間指定して荷物頼む方がいいんじゃないかな?と思います。
-
寂しがり屋の天邪鬼
コメントありがとうございます。
その荷物は旦那の物なんです😞
在宅している時間に指定するのは、私もそう思います。私はそうしているので、旦那にもしてもらうように伝えます😊- 6月16日

退会ユーザー
田舎ですが、Amazonをよく利用するので設置してありす!近所の方も設置してる家多いですよ。
でも、そんなこと言われたらクレーム入れますね。そもそも、それ言うために来たんじゃないですか?
ぶっちゃけ、それが仕事なんだから何度でも来いよって思いますけどね。私が再配達の連絡するのがめんどくさいから設置してるだけです。
-
ままり
横から失礼します
確かに荷物運ぶのが仕事ですが、1日に何百個という荷物を運ばなければならない、常にドラレコで運転を見られているため運転にも気をつけなければならない、時間も決められている。何度でも来いよってそんなひどい言い方ないと思います。
どんなことにも感謝の気持ちを持ってほしいですね- 6月17日
-
退会ユーザー
感謝の気持ちがあるから再配達せずにヤマトに取りに行ったり、宅配ボックス設置してるのに、何度も態度悪すぎて感謝の気持ちなくなりました。ままりさんみたいな人たちが多いからか、私の管轄の営業所は勘違いしてる人ばかり。来てもらって当たり前、忙しいから間違うのは当たり前なんですもん。
何度も酷い対応されてるのに、感謝するほど私は優しくないです。Amazonさんは雨の日にはカバー被せてくれたり、対応が良いので感謝してますし、迷惑かからないようにしてます。- 6月17日
寂しがり屋の天邪鬼
コメントありがとうございます。
設置している方もいらっしゃるのですね😅
向こうの方から設置してくださいって言われたのが、ちょっと気になってます。