
親子教室での悩み。子どもと他の子を比べてしまい、先生の対応に不安を感じています。自由な雰囲気がなく、行くのが嫌になりました。
地域の親子教室について。一歳の母親です。
地域の保育園の親子教室へ参加しています。
私達のグループは2組しかいない為、先生の対応、もう1組のお子さんと自分の子を比べて見てしまいます。
課題に対して、うちの子はあまり興味がないのか好きな絵本を取りに行って見たり、強制的に連れ戻して課題をさせなきゃ…と思うことが辛くなりました。もう一人のお子さんは、課題に対してすごく楽しそうですぐに出来て、凄いです…。だからなのか先生にもすごく褒められていて…。うちの子も時間が経てばその課題を始めたりするのですが、一生懸命していても先生はもう一人の子をすごく見ていて褒めていて…。うちの子が気の毒に思える時があります。
あと数回あるのですが、気を遣う自分や、好きな絵本を自由に読ませてもらえないような雰囲気の親子教室なので、行くのが嫌になりました…。
母親のわがままでしょうか…
- ぽぴー
コメント

ニャン太郎
えー💦
そんな所やめちゃいます😣
楽しむためにいくのに、比べる事自体がダメですよね😭
そしてまだ1歳…分からないのが当たり前ですよ💦
私ならなんとでも理由つけて
(旦那がやめろと言うのでとか)
辞めてちゃいます💦

はじめてのママリ
嫌なら行かなくていいですよ✨
無理に行かないといけないものでもないですし😊
-
ぽぴー
そうですよね…。親子教室が苦痛なので、行くのやめようと思います。
- 6月16日
-
はじめてのママリ
苦痛なところに行くのしんどいですよね😭
子どものためにと思っていましたが、母親の心の健康の方が大事じゃないか!?と思い自分が楽しんで行けるところだけ行ってます!
ぽぴーさんも無理なさらないでくださいね😊- 6月16日
-
ぽぴー
楽しむ為なのに、なぜこんなに気を遣わないといけないの…って思ってしまって…泣
コメントありがとうございます。- 6月16日
ぽぴー
コメントありがとうございます。
保育園も近くて、いずれここに行かせたいと思っているのですが、支援室の先生との相性もあまり良くないのか…そう感じてしまう私がいます。楽しめていないので、行くのやめようと思っています泣