※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめんぼ
産婦人科・小児科

38℃以上の熱が出て動悸やしんどさがあり、産婦人科に相談したが、診察を受けずに帰された。熱が上がりっぱなしで困っており、救急行きづらい状況。35週で早産の不安もあり、産むことが辛いと感じている。どうしたらいいか迷っています。

今、38℃以上の熱が出て動悸はするし動くのもしんどくて
かかりつけの産婦人科に電話して症状と
七月の終わりに感染症にかかってしまい入院手前の数値で
点滴して帰ったと伝えたのに痛みとか出血無いなら
営業時間の診察受けたら?と言われてなんだか悔しくて
泣いていたら過呼吸になってしまいました。
今は落ちたけど、熱が上がりっぱなしで
しんどいです。救急行きずらいしどうしたらいいんでしょ
今、熱は38.5℃です
営業時間は9時からで予約してないといつも混んでいて
この前苦しいながらに行った時も2時間またされ、
なんで救急で来なかったの?酷かったら入院だったよと
院長先生に言われたのに周りのナースは冷たい
なんかここで産むの辛いな~
ちなみに35週なので早産にならないか不安で
いっぱいです

コメント

ジンベイ

大丈夫ですか?
私も今熱発してて咳と嘔吐で産婦人科に電話したらすぐ来て!と言われて行きましたよ。
今は3日間の注射が課せられてるけど、熱が38.4度までしか上がらないため薬が飲めません。(38.5度になったらカロナール飲んでと言われてます)
院長先生はいい人っぽいけどナースさんたちの対応はどーかと思っちゃいますね。
いつ何があるかわからないので妊婦なので即対応してくれるとこがあるといいですね。

  • あめんぼ

    あめんぼ

    黙って寝ているだけでも息切れしちゃって苦しいです。咳と嘔吐とか辛いですね...心配です、薬が飲めないのは気持ち的にもしんどいですよね。
    私は逆に熱と息切れで苦しくて腰痛が悪化してきた感じです、先生達はいい人なんですがナース達の評判はここら辺じゃ一番悪いみたいで...適当な対応されると思わなくてびっくりですよ...

    • 9月12日
  • ジンベイ

    ジンベイ

    あれから病院に行かれましたか?
    私は注射のため病院に行ったのですが、熱も昨日より高くなり呼吸が苦しそうだからとモニター取ったところ、赤ちゃんの心拍が以上に高くて循環できてないと判断され管理入院になりました。
    ママに熱があって脈が多いと赤ちゃんにも悪影響があると初めて知りました!
    あめんぼさんにも赤ちゃんにも何もありませんよーに。

    • 9月12日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    あれから病院行きましたよ~やっぱり前回のがぶり返したみたいで腎盂炎と貧血が酷かったみたいで私も入院になりました。あれから熱は下がったのですが身体の痛みが悪化しちゃって炎症の数値も前回より上がってしまったので...
    へその緒で繋がってるからきっと赤ちゃんにも影響されちゃうんでしょうね、張りも出てくるので安静にしといてくださいね!ジンベイさんもお大事になさって下さい(´;ω;`)

    • 9月12日
ひろひろ

大丈夫ですか?
冷たい対応ですね!
こんな不安なときに、思いやりがなさすぎます。
ナースが診察するんじゃないんです!
診察するのは医師なので、ナースの発言は無視しましょう!
あめんぼさんと、可愛い赤ちゃんの身体を一番に考えましょう!
そんな偉そうに言う人には『以前院長先生に、酷かったら入院だった、何故救急で来なかったのかと注意を受けてます!だから不安で受診しに来たんです!もし子どもに何かあったら、責任とってくれるんですか?』とでも言ってやってください!
腹立たしくて、代わりに私が言ってやりたいくらいです!!
あめんぼさんがしんどいと、お腹の赤ちゃんもしんどくなっちゃいます。
可愛い赤ちゃんも一緒に頑張ってくれてるので、嫌だけれど一緒に頑張ってあげてくださいね!

  • あめんぼ

    あめんぼ

    とりあえず今は落ち着いてます、ありがとうございます!妊婦だから労わってよ!とは言わないですけど対応が冷めすぎてて逆に不安になりました。弱ってなかったら私も怒鳴ってましたよ、あの発言聞かせてあげたいくらい憎たらしかったので...
    妊婦が体温高いと赤ちゃんは+3℃高いみたいなので胎動も凄いし心配です。とりあえずこれ以上上がりそうなら救急行こうと思います。頑張りますね!

    • 9月12日
  • ひろひろ

    ひろひろ

    ほんと読んでて腹立たしいので、怒鳴ってやりたいです。
    とりあえずは落ち着かれていてよかったです。
    お大事にしてくださいね。
    大丈夫であることをお祈りしていますし、応援しています!

    • 9月12日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    検診の時、院長先生に言っておきます。ナースにこんな対応されたと。あれは本当に酷かった...

    ご心配ありがとうございます!
    気持ちも少し楽になりました!( ^ω^)

    • 9月12日
れもんママ

熱があるなら、産科より、内科とかの方がいいのでは?
他の妊婦さんの事考えると、産科に行ってうつしたりしたら大変だし…
熱があって、苦しいなら行きずらいと言う前に救急に行くべきです!
あめんぼさんや、赤ちゃんの命が関わってくるんですよ?
早産にならないか心配なら、病院に行ってください
産院は、助産師さんの態度はどうですか?
私は先生の態度で、んっ?と思う時はあり、初期の時別の産院で産む事を考えましたが、割り切るようにしました。

  • あめんぼ

    あめんぼ

    内科の方がいいんですかね、初診で行くとなると手続きが時間かかるのもしんどいので一番分かってるかかりつけの産婦人科に行こうと思ったんですが...
    前の症状と似ていたので救急で行こうと思い電話したら様子見で水分取って営業時間内に来てって言われて対応が酷かったので電話切りました。
    割り切るしか無いですね、
    とりあえずこれ以上熱が上がりそうなら病院に救急で行ってきます

    • 9月12日
  • れもんママ

    れもんママ

    初期と後期じゃ対応が違うかもしれませんが、私は初期に急に寒気と同じくらいの熱が出て、周りに相談したら、「妊娠中にその熱は高い!」って言われて、一応産婦人科に問い合せたしたら、「他の妊婦さんの事も考えマスクをして来ていただいてもいいですが、待つ事を考えると内科の方がスムーズかもしれません」と言われ、内科に行きましたよ?
    手続きで時間かかるって(;・∀・)
    問診票と熱はかるくらいだし…
    大きな病院なら、待ち時間がある可能性が高いので、耐えられそうなら、朝イチの個人病院(かかりつけ医がいればそこで)に行った方がいいかもしれません(´・ω・`)
    35週なら、臨月間近だし、そこの看護師が、助産師兼看護師だったら、んーって感じですが、産科医・助産師・看護師って感じなら、割り切るのが一番ですよ!

    • 9月12日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    初期だと流産になりやすいから後期だと早産になりやすいみたいで、7月の終わりに同じような症状になった時、内診したら出血があってそれまでは今と同じようにただしんどい苦しいだったんですよね...。病院に行った時マスクと冷えピタと分厚いジャケット来て行きましたよ真夏に、周りにも迷惑かけないように入口の近くでしゃがんでました。内科に行ったら?も何も無く、入院した患者がチラホラいたよーで終わりました。多分別れているとは友達が言ってたので割り切るしかないですね~

    • 9月12日
  • れもんママ

    れもんママ

    産科で冷たい態度を取られて、不快になるなら、内科に朝イチで行ってください!
    内科ならどんな格好でも体調不良の人は多いし、相当妊婦でしんどいんですアピールすれば、「ベットで休んどく?」とか言われると思います!
    助産師さんは、話しやすい感じですか?
    話しやすい感じなら、看護師さんについて相談するのも手ですよ?
    私は、不安とか不快になったら助産師さんに話して、泣いたりしてます(笑)

    • 9月12日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    そうですね、これ以上熱が上がるなら
    近くの内科に行こうと思います。
    助産師さんが誰かもわからないんですよね、1階が診察で2階が陣痛室とかあるので。受付の人は淡々としてますね、愛想のいい人もいますけどたまにしかいません。結構大きい産婦人科でも無いので助産師さんとお喋りとかは無くみんな裏で動いてる感じですね~、もっとアットホームな雰囲気だったらいいんですけどね~

    • 9月12日
  • れもんママ

    れもんママ

    今の熱でも行くべきですって(;・∀・)
    羊水が熱いのが続くのも、あまり良くないって言われたし…
    えっ( °_° )
    腹囲とか、おっぱいのマッサージとか、全て先生から話をされたりするんですか?
    うちの産院が大きい理由ではなく、個人病院なのか、エコー以外の相談とか、診察外の電話とか全て助産師さんが対応してくれますよ!

    • 9月12日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    行くべきなんでしょうけど、部屋の中動くのもしんどいので...
    産後に教えてくれるみたいです。うちの病院、ミルク病院なのであんまり詳しくはやらないみたいです。先月の母親学級も高熱出てしまって行けず今月も高熱でしかも臨月近いので行けずなので詳しいことは友達がそこで産んだので参考にしてます。

    • 9月12日