
2人目以降のママさんへ ベビーサークルとベビーゲートで迷っています。上の子2人がいて、LDK17畳+和室4.5畳の家で、授乳やおむつ替えがしやすい方がいいです。ベッドで腰が辛いため、囲いたいと考えています。跨ぐタイプのものは大変でしょうか?
2人目以降のママさん、アドバイスください!
ベビーサークルかベビーゲートを買おうか迷ってます。
どちらかお持ちの方、どういうの使ってるか、使いやすさ教えて下さい🙏
うちは上の子(5歳と2歳)がいます。
欲しい理由は、下の子の授乳中やおむつ替え又は着替えの時に自分と下の子を囲いたいからです。
1番目は幼稚園へ行ってますが、2番目が自宅育児で、家がLDKが17畳プラス和室4.5畳、大きい家具はダイニングテーブルのみで2歳児がよく走り回ります😅
おむつ替えや着替えはベビーベッドでできなくはないんですが、ハイベッドを使っても結局腰が辛くて、マットレス使って座って全部してました(2番目の時に体感)
なので、走らないでとも教えていきますが、対策として自分達を囲った方がいいかなと💦
あと産後はベビーサークルやゲートを跨ぐタイプの物だと大変ですかね?💦写真のを検討してます。
- あお
コメント

ちまこーい
ベビーサークル使ってましたが、授乳やおむつ替えではなく昼寝したり遊ぶ場にしてました。
中におもちゃ投げ入れたり、2歳なら乗り越えちゃう子いると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
写真の置き型のものは10カ月で突破されたので入りたいと思えば2歳なら動かせると思うので、私なら和室の入り口にベビーゲートを付けます😊
-
あお
置き型タイプはすぐ突破できちゃいますよね😅
突っ張り式のベビーゲートで和室を塞ぐ方がいいですかね💦
今和室は上の子のキッズスペースとタンスがあるので大きく変えなくては💦
ありがとうございました!- 6月16日
あお
やはりおもちゃ投げ入れちゃいますよね😅
2歳7ヶ月の姪はベビーサークル乗り越えられるのでダメですよね。
ありがとうございました!
ちまこーい
その子によりますが、授乳中、ママ独占されたを嫌がるなら仕切るとさらに嫌がりますよ💦おむつ替えも同じ理由で仕切るはしなかったです。
横で塗り絵とかしてもらい、ママはちゃんと見てるよ遊ぼうって感じにしてました。
あお
2番目は嫌がるタイプだと思います💦
卒乳した後もおっぱい触るのが好きで、1番目を抱っこしたりするとすぐ飛んできて引き離そうとするので🤢
逆に授乳やおむつ替えなら自分と3番目が離れないから仕切らなくてもいけますかね💦
ちまこーい
無理に仕切ると、かまってほしくていたずらしたりな可能性もありそうですね💦
オムツ持って来れる子いないかな?ママ困る。助けてーとかで参加促して、助かった。ありがとう、赤ちゃんも綺麗だから喜んでくれるねって感じにしてました😊
授乳中はたまにはと小さなお菓子渡してました。
赤ちゃんはこれしか飲めないけど、ママと美味しいもの秘密して食べない?とか上の子との密着優先で、ベビーサークルは下の子昼寝で下の子を仕切り、上の子とは仲良しタイムって使い方ならしてましたよ。