
コメント

退会ユーザー
言って直るようだったら言いますけど
うちの義父母は言っても直らないので放置です。
一生懸命歯磨きさせてます。

うさ
そこまで言い出すと関わる方も関わりづらいと思うので、何も言っていません😊💦虫歯菌嫌ですが、半分運もあると思うので、上の子はいつからかあまり気にしないようになりました。下の子は気にしてる暇もなく上の子いるから避けれない場面も多いので、とにかく歯磨きしっかりする、だらだら食べをさせない、を徹底してあとは目を瞑ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
家が近くて結構会うし、色々お世話になってるから関係も悪くなるのも嫌なんです🥲
虫歯になるならないは運なんですかね?上にお子さんがいると、大変ですもんね💦
歯磨き、、それしかないですよね🥲- 6月17日
-
うさ
体質的に、なりやすい、なりにくいはあると思いますよ!予防してるのになる子もいるだろうし、虫歯菌特に気を付けてないけど虫歯ないって子も会ったことあります。そういう意味で、運もあると思ってます😅
うちは朝晩のフロス、歯磨き、フッ素ジェルは絶対ですし、3ヶ月に一度歯医者で検診とフッ素塗布してます☺️下の子も8本はえたのを機に、9ヶ月から行き始めました。これから大きくなってくと家族以外に関わる人はどんどん増えますしね💦予防するに限る!と思ってます😂- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
運ですかー😂
歯磨きの後、ジェルの歯磨き粉つけてやってます!
歯医者でフッ素も考えてるんですが、いつ行こうと悩んでて…いま6本生えてます!
ちなみに、タダですか?😅
大人になると親が見てないとこで菌貰ってるかもですしね🥲- 6月17日
-
うさ
料金はまずフッ素を保険適応か保険適応外としてるか歯医者によって違います!うちが最初に問い合わせた歯医者はフッ素は予防であって治療ではないので保険は適応できないので実費で3000円と言われた記憶です🤔で、他の歯医者に問い合わせたら、保険適応なので子ども医療受給者証の上限額でやってくれるとのことで、今その歯医者でやってます!うちの自治体は0円です☺️
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
歯医者によって、フッ素が保険適応じゃないとかあるんですね💦
聞いといてよかったです!
一応中学生までは医療費は無料のとこに住んでます!
行きつけのとこがありますが、電話で聞いた方がいいですね!🥺- 6月19日
-
うさ
歯科衛生士の友達に聞いたら、たしかにフッ素は治療ではないから保険適応ではないって言い分は間違ってはないと言っていました!ちなみに市内では有名な小児専門の歯科医院です😅でも周りの人に聞いてもフッ素は自費診療だって病院の話は聞いたことないので、少数派かもです☺️
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
そう言われてみれば、、治療ではいですもんね😅
歯医者によって違うんですね🥺
保険適応なところに出会えるといいなぁ、、笑
ありがとうございます💘- 6月19日

サクラ
〇〇くーん!って子供を呼びつけたり、おもちゃで気をそらして呼び寄せます😂
普通に遊ぶだけならまあいいけど、近づいて興奮して話しかけたり、唇ブルブルとかは、ばっちいからやめて!って言ってます。
-
はじめてのママリ🔰
みんながいる広間で子供とお義父さんが遊んでるので
いきなり名前呼んで呼び寄せることもできず…😅
そうなんです。興奮してるんです。
子供のこと大好きで大好きで仕方なくて…
私が直接やめてなんて言えたら早いんですが…勇気がなくて…🥲- 6月17日

さやか
夫から厳重注意してもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんから言ってもらうのもありですよね…
けど旦那からしても、自分の親のこと言われるのいい気はしないよなと
なかなか言えずにいます😭😭😭- 6月17日
-
さやか
歯は悪くはなっても良くはならないので😅私は虫歯になる方が可哀想なきがします😂
そういう事を気をつけて、歯磨きなんかを徹底させてたらうちの子は虫歯がありません!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
気をつけて、歯磨きがんばります🥲🪥
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
ウチも1歳くらいまでスプーンを分けたりしてましたが、大人と同じ食事を取るようになってからはいちいち分けてられなくて、親が食べてるやつを欲しい!って言われたらそのまま自分のお箸であげちゃったりしてます😅
チューも可愛いのでしちゃいます😍💦
寝る前の歯磨きとプラスの徹底!
8020乳酸菌タブレットを家族みんなで食べてます😊
私と息子は3ヵ月に1回歯医者でクリーニングとフッ素塗布してます💡
歯医者さんには良く磨けてるしこのまま継続すれば虫歯のリスクは低いと言われてます😊
-
はじめてのママリ🔰
歯磨きとプラスじゃなくて
歯磨きとフロスでした😅- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
3歳にもなるとフロスやってくれますか??嫌がらないですか?糸ようじみたいなやつですよね?
うちの子は1歳で6本生えてますが歯磨き嫌がります。
フッ素を塗りに歯医者へとも思ってるるんですが、何歳から行くべきか悩んでいて。絶対口開けてくれない気がして😭- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
歯医者は生後10ヵ月から行きました😊
小児歯科なので先生も歯科衛生士さんも慣れてるので嫌がってもやってくれます✨
家でも嫌がっても無理矢理磨いてます。
フロスは好きみたいで自分からやってくれますが、前歯しか出来てないので、奥歯は私がやってます。
フロス嫌がる時は、今日は上の奥歯だけ、明日は下の奥歯って感じで分けてます😅- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月なんですね!もう一歳になってしまいました!遅いですかね💦
小児歯科近くにあります!
行ったほうがいいですかね🙄
ちなみに、フッ素は子供なら無料ですか?🙄💦- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
1歳でも遅くないと思いますよ😊
1歳半から3歳までが虫歯菌がうつりやすくなるので歯医者でチェックして貰ったら安心だと思いますよ✨
ウチは歯医者のキッズスペースが好きで、しかも終わったらおもちゃも貰えるので、歯医者大好きです!笑
自治体によりますが、医療費ゼロの地域なら無料ですよ😊- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
遅くないなら近々予約してみます!⭐️
おもちゃとか貰えると子供も嬉しいてすね😀
医療費ゼロの地域です!
歯医者にフッ素も無料なのか問い合わせてみます🙏🏼⭐️- 6月19日

よ
チューもお箸やコップも 赤ちゃんの頃から気にせず共有してますが
現在13歳と5歳の子 2人とも虫歯ありません😊
義両親に「虫歯菌!」とめっちゃ言っていて めっちゃ気をつけていた 義弟の子供は4歳ぐらいで虫歯になっていました。。
なので体質(?) なのか
虫歯になりやすい子と 虫歯になりにくい子がいるのかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
共有していて虫歯ゼロすごいです🥺
体質と運なんですかね?
気を付けてても虫歯になるときもあるし
気を付けてなくても虫歯にならない時もあるし…
フッ素とか塗りに行ってますか??- 6月17日
-
よ
上の子は 幼児期はハキラのタブレットを寝る前に食べてただけです!
小学校では毎週 水曜日 給食後にフッ素でうがいをさせてくれていました😊
3年生ぐらいから仕上げ磨きをしなくなったので… (嫌がって)
毎年 学校の歯科検診で 汚れ&歯石に引っかかり その時だけ歯医者さんに行き 歯石取りと歯磨き指導をしてもらっていて 歯医者さんのすすめで奥歯2本上下左右に虫歯予防のお薬を詰めてもらいました😊
下の子は人見知りがひどくて😅1度歯医者に行きましたが 入口で断固拒否😂フッ素は1度も塗ったことありません😅
ハキラも食べてくれないし 歯磨き粉も嫌がるので まったく虫歯予防してませんが 幼稚園の歯科検診で虫歯ないと言われてます😊- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
色々と方法はあるんですね😳
虫歯予防してなくても虫歯ゼロの子もいるし、運ですね🥺
私も子供に徹底させて歯磨きしたりがんばります🪥!- 6月17日
はじめてのママリ🔰
お子さん、歯磨き嫌がりませんか?🥺
言ったら治るというか気を付けてくれると思うんですが
なかなか言う勇気がなくて…