
ペットのトイプードルと赤ちゃんがいる方に、餌を誤飲しないための対策を教えていただきたいです。サークルの使用についてもお聞きしたいです。
ペットと赤ちゃんがいる方!
我が家にはトイプードルともうすぐ4ヶ月になる娘がいます。アパート生活です。
うちのトイプードルは餌を一粒ずつ人間にお裾分けするのが好きでいつも持ってきます😂
今は動けないので問題ないのですが、娘が動けるようになってその辺のものを口に入れるようになった場合餌を食べてしまうリスクがかなりありどうしようかなと思っています😣
餌を食べるまでゲージに入れると多分一日中出すことができないくらいゆっくり食べます。ちゃんと躾しなかった私が悪いのですが、、🤯
ペットと一緒に過ごしている方サークルなどの中に入れていますか?何かいい案があれば教えてください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
サークルに入れずにフリーに過ごしてます☺️
ただワンコのご飯や水の器はベビーゲートの外に置いて
子供が触れないようにしてます!

ママリ
猫が一匹います。
特にケージもないしご飯も水もトイレもリビングにありますが、娘が言葉を理解できない時は猫の給水器で遊んでしまってたので猫ゾーンに行けないようにゲートつけてました。
お裾分けしに来ちゃうならゲート作っても意味ないと思うし1日ケージも可哀想なのでわんちゃんの躾をされた方がいいんじゃないかなと思いました。わんちゃん飼った事ないので今から躾でどうにかなるのかわからないですが…
それか、ベビーサークルだとわんちゃんは飛び越えられないですかね?
うちは歩き始めてから少し経つまではずっとベビーサークルの中で遊ばせていました。
-
はじめてのママリ🔰
食に興味がないのでおやつを取られても平気な犬なんですよね😢
ベビーサークル飛び越えても餌は持って来れないと思うのでベビーサークルも一つの手ですね🤔
ありがとうございます🙇♂️💕- 6月16日

はじめてのママリ🔰
優しい子ですね!!
うちも犬2匹飼ってますが、お互いがお互いの餌を狙ってます笑
食べる速さも掃除機で吸ってる?みたいな感じで激早です😂
私だったら時間を決めて一回、エサの器を引き下げますね。ブリーダーさんに昔、あんまり食べないんですよね、と一回相談したら食べないようだったら引き上げて、と言われたことあるので。
-
はじめてのママリ🔰
私も人生でこんな犬初めて見ました🤣笑
歴代の犬は爆速だったので😬おやつ取られても ま、しかたないか みたいな犬で🤣
下げられるって分かったら食べるようになってくれますかね😣そうだと嬉しい🥲
少し試行錯誤してみます!ありがとうございます🙇♂️💕- 6月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱり何かしらの工夫は必要ですよね😬
ベビーゲート、見てみます!
ありがとうございます🙇♂️💕