
ガーゼ晒で浴用ガーゼを作りたいけど、売っている店が見つからない。お店や作り方を教えてほしいです。
ガーゼ晒を使って、浴用ガーゼ等を作ったことがある方いらっしゃいますか?
出産準備リストを見ているとガーゼハンカチがたくさん必要みたいなので、ガーゼ晒で作ろうかなと考えています。
しかしガーゼ晒を売っている店がなかなか見つからなくて…。
どんなお店で売っているか、また安い店など教えてください!
ガーゼ晒でどんなものを作られたかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- のす(8歳)
コメント

はたあき
トイザらスに10m1200円でありましたよー。
手芸店とか着物関係のお店ならありそうな感じがします。
ちなみに、ガーゼハンカチ20枚で1000円以下で売ってますよ😅

あきとも
浴用ガーゼなど、赤ちゃん本舗に安く売ってますよーわざわざ買って塗っての手間と生地代出すなら、赤ちゃん本舗か西松屋などで、安いガーゼ買って水通しの時に柔軟剤だけ入れて洗って干した方が経済的かと思います☆
あと、赤ちゃんを浴用でかけてあげるガーゼは1枚あれば十分です!毎日洗って干せばいいし、
一か月過ぎたら普通に風呂入れれるので、ベビーバス一か月間しか使わなかったです~_~;
-
のす
いま仕事もしてなくて暇なので、少しでも安ければ自分で作ろうかなと思ってました!が、そんなにガーゼいらないんですね!
ちなみにガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか?- 9月12日
-
あきとも
私は赤ちゃん本舗で20枚入りのを買って、後は祝いで貰ったりもしたので、結果30枚くらい持ってます(笑)
でも毎日洗濯するなら、10枚でも足りますよ(^^;;- 9月12日

ある日どこかで
赤ちゃん本舗で、ガーゼやたらと買いましたが、最も不要でした。
沐浴用の長いガーゼも全然いられないです。
沐浴も普通に手で十分。ウチは女の子だったので、最初、旦那がデリケートゾーンを洗うのが抵抗あるって事で使ってましたが、今はウンチした後に入れたりした事もあって、慣れたのか、使ってませんw
あと、ヨダレかけも、子によって、ヨダレ出る出ないがあるようで、ウチは可愛いからといっぱい買いましたが、これまた使いませんでしたw
ガーゼもヨダレかけも、数枚にしとくと良いですよ。
-
のす
ガーゼもよだれかけもそんなに使わないんですね!体も手で洗っちゃってもいいんですね~。意外と必要なさそうといことがわかって、質問してよかったです。
旦那さん、お風呂手伝ってくれるなんて優しいですね✨- 9月12日
-
ある日どこかで
いえいえ、この2年間で数回ですよw最近は私が妊婦アンドガミガミ言うのでいれてくれることが増えてきました。
あと、月齢が小さいと私でないとギャン泣き。最近になって主人でも泣かなくなって、遊べるようにになったので、主人も楽しんで入るようになりました。
髪洗う時に泣くのは、もう泣くのに慣れるしかないですねw- 9月12日
-
のす
数回…!それでも言ったらしてくれるだけでもいいですよね。私の旦那はどうだろう…。
お風呂いれてて泣きだしたらパニックになりそうです。まったく想像がつかなくて、どうなるか楽しみ反面恐ろしいです。
お風呂の話になりますが、ベビーバスはどういうものを使われましたか?
普通の形、片側が背もたれのように斜めになってるもの、おしりストッパーがあるものなど、形が様々で悩んでます💦- 9月12日
-
ある日どこかで
私は、リッチェルのふわふわベビーバスでした!
コレオススメですよ*\(^o^)/*
お尻ストッパーがあるから、自分が体洗うときとかに待たせておけるし、風呂場じゃなくても、服着せたまま、洗面所で座らせておいて、先に自分が風呂入ったり、自分は浴槽、娘はベビーバスとか多様に使えました。
1才の夏はベビープールにもなりましたよ♪- 9月12日
-
ある日どこかで
コレ!色は私、紫にしましたが、ピンクなんかもあるみたい♪
- 9月12日
-
のす
そのベビーバス、気になってました!使い方まで教えていただいてありがとうございます。イメージが沸いてきました!
あと画像の値段に衝撃ですw今まで見てきたのは大体2,000円越えてたので…。ネットは安いですね✨- 9月12日

かっほ
買ったほうが安く済みますが、自分で作ると
暇つぶしにもちょうど良いし、何より生まれて使ってるところを想像すると
どんどん楽しみになってきますよね😄
私はガーゼは買いましたがスタイを少し作ってました☺️
ガーゼは、沐浴の大きいやつは1枚で充分です!
ハンカチタイプのものは、生まれてすぐの頃は何だかんだいって
1日2.3まい使ってました👶
そんなに大量に用意しなくても大丈夫ですが、高いものでもないし
気持ち多めくらいがいいかと思います😄
お出かけするときも未だにカバンに2つくらい持って行ったりしてます😳
-
のす
そうなんです、暇つぶしにちょうど良さそうだし子どものためになにかしたいなと思ってました!
けど既製品買ったほうが安くすむなら悩みますね。
大きいガーゼはあまり使わないんですね。確かに高いものではないので、値段を見つつハンカチタイプを気持ち多目に用意しようかなと思います。
回答ありがとうございました。
スタイ作りよさそうですね!挑戦してみようと思います。- 9月12日

退会ユーザー
手作りって温もりあっていいですよね☺️
うちの母も手芸とか裁縫が好きで
何かと作っては持ってきます(笑)
うちの子はヨダレがはんぱないので
スタイもガーゼも毎日6~7枚は使います💦
天候などで毎日洗濯というわけにもいかず、
大量に買ったのと、母のでなんとか間に合ってます(><)
-
のす
お母様が手芸好きなんて羨ましいです!作ってくださるなんて、ありがたいですね。参考にしたいのですが、どんなものを作って持ってこられますか?
ヨダレ多いとスタイもガーゼもたくさん使うんですね😵旦那がヨダレ多い人なので、それが遺伝したらヨダレが多くなるかしら。遺伝は関係ないのかな?産まれてみないとわからないですね。- 9月12日
-
退会ユーザー
手芸とかの手先が器用な遺伝子
欲しかったです(^_^;)
余った布地を使ってバイアステープで
ほつれないように1回り縫って
あとは、うちが小さい頃に使ってた
ワッペンとかを貼り付けてくれてます(笑)
ほぼ母の暇潰しや、余り物の処分という形ですね(笑)💦
編み物も好きなので、ポンチョ編んでくれたり
どんぐり帽子とかも編んでくれました☺️
ヨダレ出過ぎても問題ないとか
逆に出てた方が虫歯になりにくいとか
言われますけど、こっちは大変ですね😅- 9月12日

のす
編み物まで!そういうことができる人になりたい(^_^;)小さい頃に使ってたワッペンを再利用もいいですね。素敵なお母様です✨
ヨダレが多くて大変なのは少しだけわかります!
旦那もヨダレが多くて虫歯ゼロだからそこは羨ましいですけど
枕がすぐ臭くなるので(笑)
赤ちゃんだったら尚更大変そう~!
のす
トイザらスにあるんですね!
でもそのお値段ならハンカチを買っちゃったほうが早いし安いですね😵
ありがとうございます!