※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがママに慣れることがなぜ良くないのか知りたいです。

6歳4歳2歳の子どもがいます
ママが家にいることに子どもが慣れない方がよいと周りから言われるのですが、慣れることがなにが良くないのでしょうか?

コメント

deleted user

大きくなっても一人でお留守番できないとかですかね??
でも6歳4歳2歳だとまだそんなに関係ない気もしますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎です😂
    このままずっと家にいるので関係なくない?と思うのですがよく言われます😂

    • 6月16日
mama

え、そうなんですか?
家に誰かしらいたほうが子供も安心して良いと思いますけど😹😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね?ありがとうございます😀

    • 6月16日
deleted user

専業で上の子小学生ですが、言われたことないです🤣どういう意味だろう…。笑

いつか働くなら、家にいるのに慣れてたら寂しくなるからとか?ずっと鍵っ子で一人ぼっちだった私としては、お母さんが家にいるってメリットしか感じないですけどね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよく分からないのですが、ワーママさんからよく言われます😂
    このまま家にいる予定なので関係ないかな🤔

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分、マウントのつもりじゃないですかね🤣✨マウントにもなってないですが…笑 家にいるの羨ましいんだと思いますよ😅私自身フルタイム兼業から専業になりましたが、デメリット全く感じてないです😆

    聞き流しましょう‼️‼️笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにマウント?かもしれないです😂
    いつまで家?とか聞いてくるので😂

    • 6月16日
ママリ (27)

初めて聞きました😂😂😂
まだお留守番とかできる年じゃ
ないですし何がダメなのか、、、

急な用事でママがいない時に
大変とかですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎ですよね😂
    ありがとうございます!

    • 6月16日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    保育園や幼稚園行ってないと
    色々と大変と言うなら分かりますが
    お母さんと一緒にいて後々困るなんて
    事ないですよね!

    気にしないのが1番ですね🤗

    • 6月16日
けるびむ

ワーママ(育休中)ですが、そんなこと思ったことないし、聞いたこともないです。
おうちに誰かいてくれたほうが安心できて良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😀

    • 6月16日
紺

普段働いてますけどその年齢ならいてくれた方が良いと思いますけどねー🤔
20とか25でお母さんいないと嫌だ!みたいなこと言われたら不安になりますけど…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは困る🤣🤣🤣
    ありがとうございます♥️

    • 6月16日
ym

ワーママですが子供が帰宅する時に家にいてあげられないのはかわいそうだな、申し訳ないな、としか思わないので
家にいてあげられるのは本当にいいことだと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♥️

    • 6月16日