![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートの下の階にシングルマザーと小1の男の子が住んでいますが、最近…
アパートの下の階にシングルマザーと小1の男の子が住んでいますが、最近お母さんの方がすごく怒鳴ってる声が聞こえてきます💦
クーラーで窓は閉め切ってるのに壁が共鳴して聞こえるので結構大きな声なんだと思います。
前は「出て行けぇええええええ!!!!!」とか聞こえていて、男の子もすごく泣いている雰囲気でした。
その前後はよく聞き取れなかったのですが、そのワードだけははっきり聞こえるくらいの声でした💦
虐待かもと思ったら通報するのが日本では義務とは聞きますが、お母さんも新一年生ということで余裕がないのかな?と思い、そのときは様子を見ようと思いました。
しかしその後、昨日の夜と今日の朝も、内容はよくわからないですが聞こえてきました😢
新小1の子とシングルマザー、こんなもんでしょうか…。
男の子にとってはお母さんと2人きりなので、本当に虐待のようなものだったらどうしよう?と心配しています。
- はじめてのママリ🔰
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
とりあえず通報したらどうですか?
虐待かどうかは児相の方が判断してくれますよ。
![コマさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマさん
夜中に虐待についての質問があり回答しました。
そのくらいの時期って難しいですよね😣
私もよく大きい声で叱ってました。
2人だと余裕がなくなることも多いかなと思うので😅
通報されてしまったことでお母さんが更に余裕がなくなってしまって逆効果になることもあれば、本当に虐待なら子供も守ることになりますし。
もう少し様子を見てもいいかな?とは思いますが。
![あろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろは
小1男児、、、
私も怒鳴り散らしてました💦
本当に言うこと聞かないし
次の日の準備や
宿題やらせないとだけどしないしで
そのチェックもしなければならない。
もぉーこっちも気が狂いそうでした。
男の子アルアルなのか
男の子ママさんとは
虐待と通報されるんじゃないかってくらい
叫んでますよね(笑)と笑いながら話をします。
他にも物を投げたり壊したりする音や
外に締め出していたりはされてませんか?
あと外では元気に過ごしてる様子がみられますか?
怒鳴り声くらいなら
私は虐待とは決めつけず様子をみてもいいと思いますが、、、
![rere](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rere
反抗期だし怒鳴ってますよあたしも。w
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
その家族とアパートの出入り口とかで会う機会はないですか??
私も、隣の棟(向かいの部屋)お子さんが、本当によく泣き叫んでいました。何日も何日も続いて(コロナで学校休みの時期でした)
きっと、家で体力持て余して発散できなくて泣いてるんだろう。という思いと、こんなに毎日だと虐待もありえる?と、心配になりだして、窓からちょこちょこ覗いたりしてました。他の方もドア開けてそのお家の方見てたりして、やっぱり気になってるよなぁ〜って感じでした。
結局、心配になって、一度電話をかけました。(お子さんの年齢はわからなかったのですが赤ちゃんの泣き声じゃなくて、幼児だということ。お昼頃に毎日泣いてること。でも、虐待かどうかは目で見たわけでもないしわからないこと。ありのままに伝えました。)
そしたら、虐待かどうかわからなくても、連絡して下さいと言われました。
情報から判断して、すぐに訪問する場合と、様子見する場合を判断して下さいます。(お母さんの明らかな罵声が聞こえるとか、他の方からの複数の通報とかが重なれば訪問して確認となるみたいです。)
私の場合は、お母さんの罵声は聞き取れなかったので、今回は様子見となりました。
その後、アパートの駐車場で、たぶんあの子だなって子に会うことがありました。
癇癪持ちなのか、イヤイヤ期なのか、1人でも泣き叫ぶような子でした。お母さんも、怒ったりはしていましたし、先に家に戻って子ども無視みたいな状況になることもありましたが、そりゃイライラするわなって感じで、虐待では無さそうかなって外から見て思いました。
実際に目で確認出来たらいいんですけどね💦
でも、とりあえず連絡してみてもいいと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他の方からもご回答をいただき、比較的あるあるなんだということは分かりました。
お子さん、ほんのたま〜に見ますがおとなしそうです。
バイク整備してる駐車場のお兄さんと「虫取りしたー」などと話す人懐こそうな感じの男の子なので、とても家の中でふざけたりしてる様子が想像できなくて💦
一度通報すると、ご家族が後に引けなくなる気もして、迷っているところです😭
もう少し様子を見てみようかな〜とも思います。- 6月16日
-
メル
そうですね!
自分が通報された側だと想像したら、それで余計落ち込んだりイライラしちゃいそうですもんね〜
長いこと続いたり、限度を超えた罵声が聞こえたらまた考えてみてください!
ほんと、母側の気持ちもわからなくないから、虐待の程度って難しいですね😓- 6月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
女の子のお母さんより男の子のお母さんは精神的にも強いです。悪く言えば態度がデカくって中身に女性らしさが足りない‥
勿論そうでないケースもありますが以前、児童相談所でパートをした際、研修を受けたんですが全国のアンケートで表になってました。
また怒鳴り散らしてるお母さんでも圧倒的に多かったのが男の子のお母さん😓
そんな私も今はシングルで男の子2人を育て小学1年生の男の子がいますが、怒鳴ってますね。女の子と男の子を育てる友人も比較すると男の子の方が言う事を聞かないらしく苦戦してますが、やっぱり男の子への怒り方と女の子への怒り方は違います。
ただ頑張って育児されてるケースのお母さんの特徴は完璧主義者なので通報されると周りからの目を恐れ余裕がなくなり虐待へと進行する事もあったりします。通報で命が救われる事もありますが、その通報1つで虐待へとなる事もあるので、まずはお子さんの状態を見る限り自身で確認してあげるのが、その親子の為ですね。守りたいからの通報であって人を苦しめる為の通報ではないですからね😓💦
![𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
私かな?って思ったくらい似てます笑
私は娘2人いてシングルマザーです。
上の子が小1です。
小学生になってから、反抗期のような態度で、毎日本当酷いです。
慣れない学校生活を頑張ってくれてるのは勿論分かっていますが
毎日切れながら泣かれたり、あーだこーだ言われると、こっちも余裕なくてイライラして怒鳴ってしまいます。
うちもきっと。というか絶対外に丸聞こえです。
出て行け!も言っていい言葉じゃないけど、言ってしまった事もありますし、いい加減にしろ!!!など怒鳴りまくってしまった日もあります。
子供もほんとーでかい声で泣き叫んでお互い言い合いして。
側から見たら虐待と思われてるかもしれません。
けど、親も必死なんです。
そうならない為にどうすればいいか悩んで解決策を探すけどうまくいかないんです。
今は様子見でいいかと思いますよ。
あまりに酷いな!と思ったら児相に連絡してみてはどうでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんの回答見ると出ていけって叫ぶのはあるあるなんですかね?🥲
怒鳴る気持ちはわかるんですが、、、
本当に締め出されていたりしたらすぐ通報でいいと思います。
児相に判断してもらえば大丈夫ですよ。
コメント