※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

夫の方が育児が向いていると思う人。先月は息子が川崎病で入院し、私が…

夫の方が育児が向いていると思う人。先月は息子が川崎病で入院し、私が約1ヶ月間仕事を休み付き添い入院をしたため、今月と来月は有休消化期間の夫が終日家事育児をしています。女性のようには感情の起伏が少なく、育った環境から話す言葉遣いも正しい日本語で、外にもたくさん連れ出しているので、私よりも育児が向いているのかな、と思っているところです。同じように旦那さんの方が向いていると思われている方はいらっしゃいますか。

コメント

ままくらげ

我が家も夫の方が総合的なスキルが高いですよ☺️
叱る時はビシッと叱りますが、私と違ってその悲しみが体調面に顕著に現れることもなく、気持ちの切り替えも比較的スムーズです。
子供の笑いを誘う遊び方も、体を使った遊びも夫の方ができます。
だから、安心して任せられてラッキーと思ってます🤭

はじめてのママリ🔰

夫が同じタイプで、育児に向いていると思います。ただ子どもが感情むき出しになっているときに気持ちがわかるのはどちらかというと私の方なので、昨日のギャン泣きはああいう気持ちだったのかも〜と夫に伝えたりして声かけの参考にしてもらってます。役に立ってると思いたいです🙃

はじめてのママリ

一緒です!旦那のほうが家事育児得意です!
効率的にこなすのが好きな旦那なので、無駄な動きがなく、すごいなぁとリビングの椅子に座りながら旦那を見てます(笑)

ママリ

うちも旦那のが向いてます。私はすぐイライラして怒るので💦
旦那は子供に怒ったことも一度も無いです。