退会ユーザー
3学年差は、中学高校大学の入学や受験が重なります。
重なるのがいいと、とらえる人と、大変だととらえる人がいるのかなと思います💦
もーも
うちは4学年差です!上の子が幼稚園に入り自分の事は大体出来るようになっていたし、色々と手伝ってくれるので助かってます(^_^)幼稚園に通っている間しかなかなか下の子だけに時間を作ってあげれないので良かったです😊
みにぃ☆
うちは三人とも三学年差です。
仕事をしていたため、二人目の妊娠は四学年差にする予定でしたが三学年差になりました。
上の子たちが二歳七ヶ月差、下の子たちは三歳八ヶ月差になります。
三学年差のメリットは幼稚園の場合かぶらないので月々の月謝が一人分で済む(四学年差もですね!)、保育園の場合二人目半額期間が長くなる、二人で遊べる、受験が一気に終わる…
デメリットは入学卒業の出費が重なる、式が重なるor立て続けになる…
今、思い付くのはそんな感じです。
どちらにしてもなんとかなるかなーって思ってます(笑)
あと、悪阻がキツい方だとトイレトレーニングと重なるとつらかったりするかもです。
幼稚園に行かれるのであれば入学の頃はどうかとかも含めてベストなタイミングで赤ちゃんきてくれるといいですね(^^)
私はいろいろ妄想しましたが、結局考えていたことと違う形になりました(笑)
まうたん
うちは3歳半差の4学年差です☺︎
良い面は生まれた頃にはとりあえずひと通りのことは自分で出来るので、手はかからないし、目も離せる。
自分がお兄ちゃんという自覚があるので、一応下の子を可愛がってくれる。
でもまだまだ甘えたい頃なので、我慢せずに甘えることも出来る絶妙な時期かなーと思います☺︎
悪い面と言えばちょうど悪魔の3歳がつわりと重なり、息子の機嫌は悪いはあたしはつわりだわで辛かった記憶があります>_<
でも後期に差し掛かるにつれて、息子の悪行(笑)もおさまりました(^^;;
コメント