
不妊治療についてクリニックで相談したいです。治療方法について知りたいです。
クリニックでの治療について質問させてください。
2人目欲しいと思って2年半になります。
最初の1年は全くできずに次の1年半で2回化学流産しています。1年間できなかった時からクリニックに通い出し色々検査をしましたが今のところ夫婦共に問題はありません。
無知で申し訳ないのですが、問題がない場合はhcg注射などしても意味がないのでしょうか?
クリニックも検査と卵管造影以外はタイミングを見てくれるだけで💦なんか他に妊娠に至る手段というか注射や薬など治療のようなものはないのかなと思いまして。
自分で調べてはみたんですがよく分からず質問させてもらいました。
もしなにか少しでもクリニックでできることがありそうなら先生に相談してみたいと思っています。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦共に問題がないと言われてなかなか子供ができなかったですが、原因が分かり子どもを授かりました。笑
私の場合.主人の精液検査で精子の運動率が50%ほどでした。(朝一の精子)50%ならまだ不妊レベルとは言えないのですが、精子の運動率は夜になるにつれ悪くなるのです。
そのため、人工授精に踏み切った際、夕方に人工授精をしたため昼過ぎに精液検査をすると不妊レベルの運動率でした!
タイミングを取るのは夜がほとんどだったので昼の精子で不妊レベルなら夜の精子では子どもができるわけないわ!😂って感じでした。
また、それを同じように夫婦共に問題がないと言われ、でも子供ができないと悩む友人に伝えると、その友達のご主人も運動率が40%だけど大丈夫と言われていたそう…。40%を切ると不妊レベルになるみたいですが、実際は40%50%でもなかなか難しいということが分かりました😂
結局その友人もその後人工授精一発で授かってました!

はじめてのママリ🔰
生理周期が約33〜35日で排卵がずれやすいってことで薬と注射ととりあえず感覚でしてましたが、全然さずからずで、不妊のクリニックに病院を変えました。
そこではひたすら排卵するギリギリまで卵胞のサイズを確認してそろそろのタイミングで夫婦生活をもつように〜と言われるだけでした。笑
はじめてのママリ🔰
私もhcg注射や薬を飲んだりしてましたが、結局、精子の運動率でした。
検査する時間によって運動率が変わることは念頭に置いてだ方が原因を見つけやすいのかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは精子夕方に調べたんですが運動率まったく問題なく😭でもやっぱり原因がないと思ってても実はありましたってこともあるんですね。
まなさんは注射や薬など飲んでたりということでしたが、特にまなさんに原因はないのに飲んでいたんですか?私が通ってるクリニックは「黄体ホルモン充分やから注射とかいらないねー」みたいに言うんで・・・必要ないかもしれないけど注射したら少しでも確率上がるんじゃないの?って思ってるんです💦