![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの背中が丸くならず、抱っこが落ち着かない状況です。背中が硬いのか心配で、他の方の経験やベビーマッサージの効果について知りたいです。発達に影響があるか不安です。
まんまる抱っこが出来ない赤ちゃん育ててる方、相談に乗ってください😭🙏✨
うちの子は横抱きしても縦抱きしても背中が丸くなりません
丸く抱こうとすると嫌がります😢
なので、泣いて求められても抱っこが落ち着かないのでどうしてやることも出来なくて…上の子は抱っこマンで私に抱かれて安心する子だったので不安はなかったのですが…
もしかして、背中がかたいのかな?と思い始めました
似たような赤ちゃん育ててる方いらっしゃいませんか?
ベビーマッサージとかでどうにかなるものなのでしょうか
背中がかたいことで発達に遅れがあったりするのでしょうか(寝返りできなかったり、おすわり出来なかったり、ハイハイできなかったりとか…)
- ちっち(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし回答が違ったらごめんなさい😢下の子が反り返る癖があったのか横抱きが安定しなくて抱き心地が悪かったです😣縦抱きにしてもあまり寄りかかって来なかったです。その時はただ抱っこしにくいな〜!小さいのに力強いなぁ〜と思っていました。縦抱きのほうが背筋がつくかな?と思っていたので横抱きはほとんどせずに縦抱きばっかりしていました!今も横抱きはほとんどしません☺️
反り返りもしばらくしたら気にならなくなり、今ではちゃんとギュッと寄りかかってくれるようになりました☺️
力が強かったのか寝返りは2ヶ月の終わり頃で、4ヶ月に入ってすぐズリバイをして5ヶ月の今はお座りもできるようになりました😌✨
子どものことになると本当に少しのことでも気になったり不安になったりしますよね😣私も毎日いろんなことで悩んでます😣この回答で少しでもちっちさんの不安が解消されますように…😣✨
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
うちの子はもともと発達の遅れがあるので、発達速度に関してはお伝えできませんが💦
毎週訪問でリハビリを受けているのですが、その内容で参考になりそうなのがあったので😌
横向きにゴロンと寝かせて、丸めたタオルや人形を抱えてね🧸ってやって丸い姿勢の練習や
自分のお膝の上に座らせてあげて、タオルや人形を抱えてね、ってやった上で前後にゆらゆらしてあげてます
後は股関節のストレッチとかも丸々姿勢の役に立ってるのかな?って思います☺️
言葉で伝わりにくくて申し訳ないですが💦
うちの子も背中丸めるの苦手ですが、これやった後は比較的丸めやすくなってる気がします☺️
-
ちっち
コメントありがとうございます!😭🙏✨
あおたさんのお子さんの発達速度、どんな感じですか…?良ければ教えてください🙏
何かを抱かせて背中を丸めさせる…なるほど!
しかし2ヶ月の子なので、まだその方法無理そうですね😂
膝に座らせて前後にユラユラ、良さそうですね💕
そして股関節のストレッチかあ🤔なるほどです!
YouTubeとかに検索したらあるかな?調べてみます!
ありがとうございます🙏🙏🙏✨✨✨- 6月15日
-
あおた
うちの子は脳に障害があっての発達遅延なので本当に遅いです😂
生まれたての赤ちゃんがムチムチしたのをイメージしてもらえたら😂
前述したやり方はうつ伏せになるわけではないので、お子さんが嫌がらなければ☺️✨
ゆらゆらは縦抱っこが出来れば問題ないかと🙆♀️
YouTubeとかにもあるかもしれませんが、股関節ストレッチは簡易的で
膝を持ってグルグル〜っと股関節を回してあげる感じでも十分だと思います!
片足ずつやってあげてください☺️- 6月15日
-
ちっち
そうだったのですね…!生まれつきのものですか?って不躾に突っ込んで聞いてごめんなさい💦
股関節ストレッチ、詳しくありがとうございます✨早速明日からやってみる!便秘がちで2日に1回しか出ない子だから、そっちにも効果ありそう(笑)
なんとか背中丸められるようになって欲しいです😢- 6月15日
-
あおた
全然大丈夫ですよ☺️
便秘にも効果ありますが、それなら両足の膝を持っておへそに向かってストレッチしてあげたほうが効果を実感できるかもです☺️
うちの子もよく踏ん張り声上げてます笑
少しずつ効果を感じられるといいですね☺️
お子さんと楽しみながら、やってみてください✨✨✨- 6月15日
ちっち
うわぁぁぁ😭😭😭✨✨✨
なんて心強いコメント…!ありがとうありがとう!声掛けてくださってありがとうございます!!😭🙏💕
お名前が絵文字でなんてお呼びしたらいいか分かりませんが(笑)ありがとう〜😭🙏✨✨✨✨✨
書かれてたことが全く同じで、悩んで悩んで体調壊しまして…
そうなの、縦抱きで寄りかかって来ないんです😢うちの子おかしいの?って不安で…
泣いてぐずられても抱っこでどうにも出来ないもんだから、困り果てております😭
今5ヶ月ちゃんなのね、めちゃくちゃ可愛いんだろなあ🥰寄りかかってくれるようになったなんて、とても希望が持てる…!
発達も早めちゃんだね🥰ママ思いの良い子だ💕
実は、産後退院してから日中は窓際の床にバスタオル敷いて寝かせてて…
そのせいで頭蓋骨も変形してしまって(この件で明後日大学病院行ってきます😭)
もしかして背骨も変に伸びて固まってしまった?と思い始めたら途端に不安になってきて💦
コメントいただけて、少し安心しました💕うちの子も元気に育ってくれるといいなあ✨
退会ユーザー
そんな喜んでいただけて嬉しいです😭✨
体調を崩されていたんですね😭😭
ピタッと寄りかかって欲しいですよね😣!
なのでよくこちらが仰向けに寝転んでその上に子どもを腹這いになるように乗せたり、ソファにもたれて同じような体勢を取ってましたよ😌
でもやはりピタっとくっついてこないで首を上げてジーッとこっちの顔を見てきました🥰(笑)
それも可愛くて癒されてました🥰(笑)
抱っこ紐は試してますか?😌最初はうちの子も抱っこ紐を嫌がって泣いてることもありましたが、だんだん慣れてきてピタッと引っ付いてくれるようになってきましたよ😌✨
5ヶ月になりました😍めちゃくちゃ可愛いですよ🥺💕生後1ヶ月頃から目が合うと声を出して笑ってくれたり、今は後追いも始まって、身体も精神的な発達も早いのかもしれないです🥺✨なので、ピッタリひっついてくれなくても今のところ全然成長に問題ありませんよ☺️🤍
明後日大学病院に行かれるなら、その時に少し軽い気持ちで相談してみてもいいかもしれないですね🥺✨