
娘に対して独占的な意識を持ってしまうことについて、他の人の意見や考え方を知りたいです。
どうしても娘に対して、私の子!と言う意識になってしまい、主人や主人のお母さんが抱っこしてても他の人に預けている感覚になってしまいます。
主人にとっても自分の子供、義理の母にとっても自分の孫と言うのは頭ではわかっているのですが、極端に言うと自分だけの娘と言う意識になってしまいます。
同じような方や、直した方がよいと思われる方、考えの改め方など、なんでも良いのでご意見頂けると嬉しいです。
- みゆき(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしは夫には美容院行く時だけ義実家には自分たち無しで預けたことないですし預けられません😂義母は保育士なのに、、、。
自分の目で見える範囲に居ないと何があるかわからないし怖くていても経っても居られません😂
本当は美容院✂️の時間でさえ夫だけに任せてるのが不安でたまりません、、、。笑

はじめてのママリ🔰
生後5か月の娘がいますが
産まれてからみゆきさんと同じ気持ちです!
旦那さんには他の人に預けてる感覚にはなりませんが
義母にはなりまくりです!
孫だけ預かると会う度に言われますが
なんとなーくスルーしてます!
自分がその場に居ないと不安ですし
なぜわざわざ孫だけを預けなければならないの?と思ってしまいます!
-
みゆき
コメントありがとうございます!
うちの義理母もやたら子供の世話を手伝わせてと言ってきます。
良かれと思って手伝わせてと言われても、正直気を使うのでありがた迷惑に感じてしまいます😢- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
気も遣うし、
自分の育児のやり方と違う事をされたりすると言いづらいんですよね💦- 6月15日
みゆき
コメントありがとうございます!
ちなみにりおままさんのお母さんには預けられますか?
私は義理の母には預けたくないですが、自分の母には預けられます。。
退会ユーザー
あ、実母には預けます(小声)笑
実家が近いのもありますがどうしても用事がある時に少しだけ預かってもらったりしてます☺️
みゆき
お返事ありがとうございます!
そうですよねー。すごくわかります。
大変心強いコメントありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ!
私も義母が、預かりたがり。
旦那も義母に、預けたがり。
揉めましたねぇ!
何度喧嘩したことか。
私は正直に旦那に言いましたよ。
実母には遠慮なく何でも言えるから、嫌な事も言える。
義母には、何も言えないから
どうしても、心配になるしソワソワして、気持ちが疲れるから、実母に預けるよ。
実母も旦那もムリな時には、義母にお願いしたい。
義母が、嫌いとかではない。
(本当は大嫌いだけど)
世の中の嫁は、だいたいがそんなもんなんだよ。
と、訴えました!
みゆき
コメントありがとうございます!
私も義理母はあまり。。です。
気を使わないでって言われても気を使いますよねー。
近所のおばさんなら嫌いにならなかったと思いますが、どうしても義理母は苦手になってしまいますよね💦