
小学低学年の子が夜10時過ぎまで親が帰ってこないってどうですか?有り得ないですか?
小学低学年の子が夜10時過ぎまで親が帰ってこないってどうですか?有り得ないですか?
- はじめてのママリ🔰

三児のmama (26)
仕事なら、んー、となりますが(;_;)

はじめてのママリ
両親ってことですか?💦
残業で遅いとかなら
私の夫も年に数回あるので
そういうのは理解できます💭

はじめてのママリ🔰
小学校終わってから22時まで1人ってことですか?
私は一般的ではないと思います。

ままり
親が22時過ぎまで帰らないってことですよね?それは理由によるんじゃないですかね?
例えばですけど、母子家庭で掛け持ちしてるとか仕事なら仕方ないかなと😅
子ども放置で遊びに行って22時過ぎまで帰らない。なら、酷い話だなと思います。

とも
仕事だとしてもさすがに私は考えられません。多感な時期ですし…小学生はまだまだ親との時間が大切かななんて思ってしまいます。。

匿名希望
頻度が分かりませんが、
毎日夜10時過ぎまで家にその子1人だけで…だと、かなり心配です
でもその日1日だけとか親はいないけど祖父母がいるとかなら理由によっては仕方ないと思います

はじめてのママリ🔰
理想言えば、ありえないと思います。
でも家庭の事情で仕方ないとしたら、どうにかしてあげられないのかなぁーと心配にはなります。

みょうが
仕事で遅い時は夫婦共に21時回ること週に数回あります😅
もちろん今は保育園に預けているので夕食も食べているし安全です!
なので、見守る大人がいるならいいと思います✨
私自身、実両親も共働きで繁忙期はそんな感じでした。
専業主婦やワーママさんで意見は違いそうですね💦

𝙺&𝚈らぶ♡
誰も居らず、1人で家に居るのは絶対にないです💦

モンちゃん💛🥟
私自身、母がシングルマザーで看護師だったので
小学校3年とか4年くらいから22時に帰ってくるとかあった気がしますよ!
めちゃくちゃ心配性の母だったので、したくなかったとは思いますが、しょうがなかったんだと思います。
遊んで帰ってこないとかはナシですが、お仕事とか家庭の事情ならそういうご家庭もあるかもしれませんね!
コメント