
コメント

はじめてのママリ🔰
私も胚盤胞まで育たないことが多く
1回目7→5→0
2回目6→4→0
でしたが、
ようやく3回目で6日目胚盤胞が育ち妊娠できました🙌🏻
はじめてのママリ🔰
私も胚盤胞まで育たないことが多く
1回目7→5→0
2回目6→4→0
でしたが、
ようやく3回目で6日目胚盤胞が育ち妊娠できました🙌🏻
「採卵」に関する質問
妊活歴4年。34歳。 今年、授かれなければ3人目を 諦める予定です。 人工受精(1回目)でリセットがきて 初めての体外受精に進む予定でした ですが、旦那が夏まで出張が続くみたいで 採卵の日に居るかが分かりません💦 なので…
もうすぐ採卵周期に入ります! クリニックから、シート法、タイムラプス、ピクシーなどなど自費でのオプションを勧められたのですが、皆さんは体外受精の際にオプションつけられてますか?😳
皆さんなら今後どう不妊治療進められるか意見聞きたいです! 次回の移植で保険ラストになるのをふまえて... ①保険移植しているクリニック以外で自費検査のTh1.Th2、LH-RH、TRH検査を受ける(それ以外の検査は殆どやって…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
その時の年齢が32でした🙌🏻
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます😊
3回目でようやく胚盤胞まで育ったとの事ですが、1回目と2回目とでは何かやり方を変えましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは男性不妊で運動率が1%とかだったのでダメ元でteseをしました。
tese精子も見た目は変わらずあまり良くないとのことでしたが、普通の精子よりも良かったようです💦
先日第二子の治療を行いましたが、4→2→2で一度の移植で陽性反応いただきました🙏🏻
はじめてのママリさんはどういった理由で体外受精されてますか?
初期の分割停止は女性側、後期の分割停止は男性側に問題がある可能性が高いと聞きました!
問題があるほうのやり方等変えると結果が変わるかもです🙏🏻
今回の卵ちゃんは頑張ってくれるといいですね👏🏻
はじめてのママリ🔰
私は夫婦共々に検査上では特に問題はなく、原因不明です。
すみません。ちなみにteseとはなんでしょうか?💦
後期の分割停止というのは、どこからが後期の段階になるんでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
原因不明なんですねー💦😢
teseは男性不妊の手術で睾丸から直で精子を取り出す方法です!
私もどこから後期かは知らないんですが、5日で胚盤胞になるものが多いので勝手に採卵後3日ぐらいからかなーと思ってました🙏🏻
はじめてのママリ🔰
旦那さんも大変な手術をされたんですね😢
私の場合は、1回目の採卵後3日目にグレード3と言われ、今後凍結は難しそうとの事でした。(通ってる病院ではグレード2までが凍結対象)
その後7日目か9日目あたりまで受精卵の確認はしないみたいで、そこでの確認でやはり分割状況が悪く、中止になった感じです。
どこの段階で分割停止になったのかって微妙ですよね💦
はじめてのママリ🔰
3日目で分割が止まってないのであればどちらかと言えば後期かと思います。
私もいつも初期胚で凍結できるものはなく、胚盤胞までゆっくり育ってくれて凍結している感じです!
諦めずに頑張ってください🙌🏻
はじめてのママリ🔰
できることはやって、頑張りたいと思います!
ありがとうございます!