![まるころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛が来て病院に行く際、旦那しか送迎できない不安があります。2人目の出産経験を持つ方は、どのように対処しましたか?陣痛タクシーの登録も検討中です。
陣痛が来て病院まで送迎できるのは旦那しかいないのが、不安です。
旦那的には、電話してくれたらすぐ帰るし、陣痛ぽいのが来たら休むから大丈夫だよと言ってるのですが、実際2人目を出産された方はどんなかんじで、陣痛が来て、病院に向かいましたか?
生まれる前から何日も旦那は仕事を休めないと思うし、でもそんなタイミングよく病院に連れて行ってくれるか心配です。
陣痛タクシーも登録しておくか迷っています。
- まるころ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
朝から少し弱めの陣痛が来て陣痛だ!と思い旦那に今陣痛きたから早く帰ってきたとお願いしました💭
病院からは前回のお産が早かったのでもうきてくださいと言われたので旦那が帰ってきてすぐ向かいました🤔
旦那の職場から家が近かったので助かりました😂
上のお子さんもいらっしゃるので陣痛タクシーは登録した方がいいと思います!
![🙏🙏🙏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙏🙏🙏
私はド田舎なので陣痛タクシーとかは無かったです💦
ママ友が、何かあったらすぐ言って!病院に連れていくくらいは出来るから!と言ってくれてたので、旦那とママ友が頼りでした。
陣痛か?っとなった時は旦那が3交代勤務で丁度朝帰ってきてる最中だったのでそのまま間に合いました。3人目も同じくです。
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![結乙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結乙
陣痛タクシーは先に登録してアドレスにも登録しておいたほうがいいと思います😄
大丈夫かもですが、パニックになる可能性もあるので💦
私自身、破水からのスピード出産だったのでなるべく早めに病院に迎える体制があったほうが心強いと思います😃
破水したときお腹の痛みはなかったのでのんびり向かってました。
が、お腹痛いな~から50分の出産になりました💦
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
同じ境遇なのでコメントさせて頂きました💦
まだ出産してなくてすみません😭
私も一応陣痛タクシー登録しましたが、やっぱり旦那がいいので陣痛頑張って耐え旦那が来るの待つことになると思います💦
上の子が居るので本当タイミングよく行く事を願います😭😭
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![ひーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーな
2人目以降は、軽い陣痛で病院に向かってます^ ^
産まれるまでにはまだ余裕がある痛みで向かうので、私が1番焦っておらずです笑
4人目の陣痛の時は、旦那さんに連絡→1時間くらいで帰れるとのこと→病院に電話→1時間後に向かうと話す→今から自分で運転して来れそう?と聞かれ、産院まで運転して向かいました😊
陣痛が来たタイミングで、すぐ帰ってきてもらう、休んでもらうができれば、安心していいと思いますよ^ ^
陣痛タクシーのある地域でしたら、もしものとき登録してあれば安心かもですね^ ^
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私の主人も、すぐ帰るからって言ってくれてますがとりあえずお産タクシーは予約しました🚕
あと実家が徒歩5分なので、両親にも協力要請しました✨
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目は里帰り中でしたが誰も居なかったのでタクシー呼んで行きました🙌
田舎で陣痛タクシーは無かったです(笑)
2人目は里帰りなしで陣痛タクシーの登録はしました!
予定日付近で連休取ってもらって、なんとか2日目で産めました😂
朝から徒歩で検診、休みだったので家族みんなでお出かけ、歩きまくった結果夜外食中には陣痛きて…帰って準備して皆で病院です!
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
2人目の時陣痛来たのが18時からだったんですがちょうど旦那がまだ会社にいる時だったので、陣痛か前駆かまだ怪しいけど早めに帰ってきて〜と連絡しましたがまさかの会議中で😂結局22時に帰ってきて義実家に上の子預けて速攻で産院行きました😂
産まれたのは朝だったので大丈夫でしたがやっぱり不安でした💦
うちの地域は陣痛タクシーがないので旦那しかいません😭
陣痛タクシーあるなら一応登録しておくといざと言うときに安心だと思います👍
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
![メロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロン
私は田舎で陣痛タクシーはなく、夜中はタクシーも走っていません。昼間上の子が幼稚園に行っている間に陣痛がきたら、タクシーを呼んでいけそうですが、一人目が早かったのでお産の進みが早いとタクシーでも不安で…
旦那が泊まりで仕事の日は毎回不安な1日を過ごしています。
タイミングよく、旦那さんがすぐ、きてくれたら良いですね😭
-
まるころ
ありがとうございます
- 9月4日
まるころ
その流れで病院に行けて良かったですね😊早めに病院にいければ安心ですね。
私もそういうかんじで行ければいいなぁ。
陣痛タクシー登録しようと思います!