
臨月の女性が、旦那の保育園送迎に不満を持っています。旦那が朝起きられず、娘との時間が減って悲しいと感じています。
臨月に入ったので旦那が長女の保育園の送迎をしてくれてます(まだ2日目😂)。朝に弱い旦那なので、持ち物準備等は私がやってますが、それも入院中は出来ないことで。旦那に少しでも早く起きる努力をして欲しいんですが、アラームは警報並みにバカでかい音(それでも起きず)、何回起こしても(それでも起きず)、娘が泣いていても(それでも起きず)…
娘の着替えを済ませるとやっとこさ起きてきて、いざ出るとなると「も〜遅刻確定じゃーん」(は????)
(」^o^)」娘の送迎のせいで遅刻なるんですかー?
(」^o^)」会社から保育園まで5分ですよねー?
と、まあ朝からイライラするわけで。
早く産んで私が送迎出来ればいいんですけど、
送迎の時すらいろいろ話してくれる娘で(何言ってるかは不明😂)ちょっと娘との時間が減って悲しい母です🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

きき
保育園も会社も遅刻すりゃいいんですよ🤨
うちも普段から保育園の準備なんてやったこと無い旦那でしたが丸投げしてなんとか保育園送迎しながら仕事してましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちは夫が保育園の送迎、準備しています!準備は夜のうちにやっていますよ!
-
はじめてのママリ🔰
尊敬します😭😭😭
やっぱり入院前から少しずつやらせるしかないですね!!!子供と同じで褒めながら😂- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ただ朝ご飯の準備は私がしていて、そこから起きてくるので、私が入院になったら間に合うのか?と少し心配です😂
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ふりかけご飯でもいいから子供にはご飯食べさせて欲しいですよね😂
- 6月15日

へも
うちはシフト制で朝早い時も多々あるので、毎日しっかりバイブレーションのアラームでも起きてます🤔子供の泣き声じゃ起きませんが、仕事は行ってます😂笑笑
旦那さん、一度遅刻したら早く起きれるようになりませんかね?笑
-
はじめてのママリ🔰
遅刻した次の日はめちゃくちゃ早いです(きっと怒られてる😂)が、2日3日経つと…😩😩
- 6月15日
はじめてのママリ🔰
まず会社に嫁臨月だってことも言ってないみたいで😂言えば遅刻の原因も言わなくて済むし、流石に上司も分かってくれるだろうに…産まれましたって報告するのかな😂😂😂😂と。笑笑