
子供の体調不良が多く、転職を考えているが休みが取りづらい。病児保育も不安。ワンオペで近くに頼れる人がいない場合、子供が風邪の時はどうすればいいか悩んでいます。
〜小一の壁&時短勤務終了〜
現在6歳と3歳の2人の子育てをしながら正社員で勤務しています。
来年から小学校生活が始まると、親よりも40分遅く子供が家を出てお見送りが出来ない。時短勤務も今月で終了。保育園のお迎えが18:30ギリギリ、通期時間1時間かかるなら、近場で仕事して残業できるくらいにしたい。色々な理由をキッカケに転職を考えています。
しかし、まだ子供が体調不良が多くて休みが多く次の職場で入社出来ても簡単に休みが取れるとは思えず。。近所に頼れる両親もおらず、夫は絶対に休めない。ワンオペな毎日。。
病児保育も登録しておいたのですが、すぐ入れるかもわからないし不安でこのまま転職活動してて良いのか、小学校まで待ち子供の身体が強くなるのを待ってから転職がいいのか迷っています。
ワンオペで近所に両親がいない人は子供が風邪の時はどうしてますか?病児保育?休む?
- Sy123h☆☆

はじめてのママリ🔰
両親共に頼れない状況で、子供が体調不良の時は夫婦で交代しながら休みを取っています💦
ただ、今年度から夫が昇格&異動したので中々休みづらく今のところ私が全て休んでいます😣

ママリ
今、小1の娘がいます😊私自身はパートなのですが、やっぱ小学生になるときに同じように悩んでる方いっぱいいましたよー!
地域によって違いもありますが、うちの地域は1年生4月は登校に親が順番で付き添いが必要です。役員決めで懇談会や、担任との個人面談も。最初は午前中授業なので学童行く子はお弁当が必要だったり、子どもが初めての環境で不安定になったりと風邪以外でもワタワタして、とにかく4月は仕事になりませんでした
😱😱😱
特に今の会社だとお子さんの方が登校が遅いっていうのは致命的だと思います💦💦今のうちに転職して新しい会社のメンバーと信頼関係作っておいた方がやりやすいかもしれません😊

まみ
私は子どもの風邪の時は在宅勤務に切り替えられる会社を選びました!✨呼び出しがあったら、上司に伝えて帰宅し、残時間分自宅で仕事します!
有給も減らないし、体調悪い時の子どもはおとなしいので意外と仕事も進むし大丈夫でした🙆♀️✨
最近は在宅勤務もだいぶ認められてきてますし、選択肢あるのではないかな?と思います✨😆

ゆうき
私が休みます、どうしてもの時は子供連れて出勤させてもらうか病後児、ダメならシッターに預けてます💦
うちも同じ状況なので色々悩んでます🥺

退会ユーザー
ベビーシッターさんに預かってもらいます。子どもいるから少しぐらい仕方ないでしょ。っていう考えだと会社に思われたくないので、会社には意地でも迷惑かけないようにしています✨

Sy123h☆☆
お忙しい中コメントありがとうございます!!皆様の体験談きけてみんな、やっぱりそうなのか。と思えました。
現在の職場の良いところ=14年も勤務しているので、みんな優しい。休みが取りやすい。
デメリット=
時短勤務が終わると18:30ギリギリ保育園迎え。
上の子が小学校になると親より遅く出発。病児保育職場が近所なら可能性あり。病児保育使っても遅刻&早退しないともう一人の保育園に間に合わない。
自分勝手ですが、新しい職場でも子供が大きくなれば身体強くなると信じて転職した方が良さそうな気がします。。
けど、無資格、未経験。。そして、コロナ。。転職も大変そうです。
コメント