
育児をしているのに、旦那や義両親から認められず辛いと感じています。社会でも必要とされず、家でも評価されないことに不満があります。
育児ってほんと認められないわー。しかも1番認めて欲しい旦那や一緒に住んでる義両親。ママがやって当たり前だと思ってるしむしろやれとか思ってそうだし、やったからと言ってご褒美がわけでもなし、いたわりの言葉があるわけでもなし。
私は社会からもいま必要とされてないのに家でもみとめられないってママはなんなんですか?子供がいればいいって毎回言ってられないのよ😂私だって毎日給料出ないのに頑張ってんだから認められたいしご褒美欲しいしなんかあってもいいよね!!!
- ボーイズママ(4歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ありえる
そうですよね…!ママ業って本当に長時間労働かつ重労働なのに、認められることないですよね。やって当たり前と思われてますよね😭
ほめられたいし、認められたいし、ご褒美ほしい!
「ありがとうって言って!」と旦那に感謝のカツアゲしてます😂

🌈ママ 👨👩👧👦
私ももちろん認めてもらえると嬉しいしたまにはそう言う言葉もほしいなって思いますが
ふと、人からもらったものでしか満足できないようじゃだめやわと思って思いっきり自分で自分を褒めるようにしてますよ笑
側から見たらアホみたいに見えるでしょうが
カウンセラーさんもおすすめしてました😂❤️
自分の名前を呼びながら
◯◯今日は頑張ったね
ご飯も作ったし、お風呂も入ったし❤️
めっちゃ偉いやん!
すごい😍100点満点!素敵😍
みたいな笑
なんだか笑えてくるけどむしろ笑えてくるのが良い気がします!
こんなに頑張ってるのに気がついてくれない奴らからの言葉なんていらねーぜ!フン!くらいに思いましょう😂笑
あとは子供を褒める時にさりげなく自分のことも褒めています笑
ご飯全部食べてすごいねー😍
ママがご飯作ったんよ❤️
すごいやろ😍
ママ偉いなぁ〜とか言っちゃってます笑
-
ボーイズママ
なるほど!笑
私も自分褒めてあげよ( 笑 )- 6月15日
ボーイズママ
感謝のカツアゲ私もします笑それかお菓子買ってきてで無理矢理ご褒美買わせます( 笑 )