![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
そんな事もあるらしいですね。
血液型だけの検査はないそうです。
アレルギー検査と一緒にとかならできるらしいですけど、痛い思いさせてまでやることじゃないかなって思って私はしてません。
めちゃくちゃ気になりますけどね🤣
![えいまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいまむ
ウチはまだ2人共、やってません😊
血液検査(←アレルギー)があったのでついでにとお願いしましたが…
血液型は今の時代きにする必要ないとかかりつけ医に言われました🤗✨
因みに、私の兄は出生時A型。
高校生の時、手術で検査したらO型でした🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
えー、やっぱり変わるんだ😳😳
じゃあまだしなくて良さそうですね😅- 6月15日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
息子は産まれてからすぐやりました!でも確定ではないとかいてありましたけど。。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査のときですか??
- 6月15日
-
🔰
産まれたら血液型検査するかしないかという選択があったので、するに、希望して検査しましたよ☺️
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
- 6月15日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
赤ちゃんのうちは母親の血液で成り立っているので生まれてすぐ検査しても母親と同じ血液型だそうです。早くても3年、5年経てば確実に子供の血液型が確定されるようです。掛かり付けの小児科の先生のお話だと、わざわざ血液型の検査をいまはしないで怪我をして病院へ行ったついでに検査をする。というのが多いそうです。二十歳すぎても自分の血液型を知らない人はけっこういるようです。
-
はじめてのママリ🔰
それだから変わるんですね!!
初めて知りました🥺
そうなんですね。- 6月15日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
皆さんの回答みてびっくりしました😳
退院する時に母子手帳の子供の情報のとこにO型ってかいてあったんですが
みなさん書いてなかったってことですかね?
血液型が変わるって言うのは聞いたことありますが🤔
ちなみに私はA型で
子供はO型でした😳
-
はじめてのママリ🔰
私の産んだ所も血液検査ありませんでした。
書いてないです。- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは産院で出産後の入院中に
先生から「赤ちゃんAB型だったよ〜」告げられました😊
血をとるついでに調べたのか、その為に調べたのかはわかりませんが何となく知りたかったので教えてくれて嬉しかっです😂
ちなみに私はB型です😊
産まれてすぐでしたが違う血液型でしたよ!
その後は調べてないので変わってるかは分かりませんが😂😂
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
私は子供達全員の血液型は知りません 。医者からも「親が知りたいってだけで痛い思いさせる必要ない。いざ輸血が必要になっても調べてからやるから、予め分かってないとダメってことはないから問題ないよ」と言われてました。
まぁ上の子たちがもう小学校高学年ですが「血液型占いみんなでやってたけど自分は分からないから調べられなかった…何で分かんないの?」って言ったくらいです。
まぁいずれ採血される機会があったり献血することもあるかもしれませんし、その時に本人が知りたいなら調べると思ってます。
幼児のうちは変わることも多いそうなので、末っ子も調べる予定はないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ついこの前アレルギー検査と共に血液型調べました!
先生には1歳過ぎてたら血液型変わらないから大丈夫って言われましたよ😆
-
はじめてのママリ🔰
気になるけど1歳まで待つことにします😂
- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院やアレルギー検査などないと今はしてくれないところが多いですね!
そういうこともあるとは思いますが一概には言えないと思います
娘は7ヶ月の時検査必要で血液型調べましたが夫と同じだったので変わることはないかと思います。
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね!
気になって仕方がないです🤣