
コメント

ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ
正社員で働いてます。
うちは長男が25年8月産まれ、次男が27年4月産まれ、3番目が28年12月予定日と、みんな1歳8ヶ月空いてます。
長男、次男は二学年差になります。
うちは次男がよく熱を出し、早退にお休み、迷惑かけまくりです。
お互い大変ですが、頑張ってきましょう(^.^)

退会ユーザー
現在2人目妊娠中です。
長男2014年12月末産まれ
長女2016年10月頭予定
1歳9ヶ月差の2学年差です😊
息子の時は1年半育休取って、復帰前に妊娠した為4ヶ月だけ復帰して、今また育休中です😅
-
みっくす★みんく。
コメントありがとうございます❤(ӦvӦ。)返信誤りで一度削除致しました😭💦💦
4ヶ月の復帰の際、周りの理解は得られましたか??😭
私は、短期間に産み育てた方が最初は大変でも、後々仕事に集中できると思うので会社にとっては有り難いと思っている派ですが、色々な考え方ありますもんね(゜o゜)💦
とても私の中で理想的な年の差で羨ましいです😙💓無事赤ちゃんを出産されますように、祈っております😍💖- 9月11日
-
退会ユーザー
まだ小さい子をお持ちの男性が多い職場なので、結構大丈夫でした!!😄
しかも、次の復職までに20日分の有給が消えちゃうところだったので、20日分全部消化してきました💦
割り切って自分の希望通りにした方が後悔なくて良いですよ❤️
復職後、仕事頑張れば良いだけです!
出産頑張りますー🌸
みっくす★みんく。さんも希望通りに授かれますように✨- 9月11日
-
みっくす★みんく。
子育て世代の男性が多いの羨ましいです😄💕苦労や立場を理解してくれますもんね😭💓
なちさんの割り切って自分の希望通りにしたほうが良いとのお言葉で、決心しました!
私も自分達の希望するタイミングで授かれるようにします(ㆁωㆁ*)💕励まして下さりありがとうございます😢💖- 9月11日

mami:k
長女はもう小学生なので、ほとんど熱は出しませんが、
次女25年1月、長男26年4月の1才3ヶ月差の二学年差です。
冬は大変でした😭長男産まれた年の冬、12月1月で二人が交互にノロとロタになり、月の半分以上はお休み。1週間しか働けなくて、手取りが五万にしかない時もありました💦
三女が28年1月産まれた。長男とは1才9ヶ月差の年子。今年の冬が怖いです😭
-
みっくす★みんく。
コメントありがとうございます😢💕そうですよね、、同じタイミングで職場復帰した友達とよく、冬が怖いねと話しています(+_+)💦季節の変わり目や今の時期だと夏の疲れも出ているのかすぐ具合悪くなって小児科に通いまくり、それも長引くので数日休むのがザラなのでこれで冬がきたらと思うと怖すぎます😭😭💣皆さん通る道なんですね、、、(;_;)
- 9月11日
-
mami:k
3歳なるまでかなぁ??と思います!お姉ちゃんも3歳なるまでは年に一回の入院、毎月のお熱は当たり前でしたから!次女はわりも強くて、風邪引いても悪化しないまま3歳すぎました。ただ長男は喘息もちなので、それも心配の種です。でも、子育て中は仕方ないと思いながら、やってます😚
- 9月12日
-
みっくす★みんく。
遅くなりました😭💦💦
やはりお熱やら体調不良とは隣り合わせの毎日ですよね。。
病み上がりで無理させても他のお子さんに移してしまうし、無理させた事で余計症状が長引く&重症化してしまいますし😢💦💦
今年の冬が本当に怖いですが😱💣なんとか周りへの気遣いを忘れずやっていきたいと思います( ・ั﹏・ั)💦自分の陰で負担してくれている同僚への感謝を忘れず、頑張って二足のわらじをはきたいとおもいます!👍
この度は有難うございました💓先輩ママさんにお話伺えてすごく参考になったし励まされました😭✨お互いがんばっていきましょうね😉💕- 9月20日

たぁこ
同僚が
1人目22年8月
2人目24年5月に出産してました。
彼女は1人目育休1年半とって
1ヶ月を有給にして
2人目の産休に入ってました。
そして25年の4月に復帰してましたよー。
ご参考までに
-
みっくす★みんく。
コメントありがとうございます٩(๑´3`๑)۶大変参考になります!皆、会社と折り合いをつけ有給をうまく活用されてるんですねっ❤(ӦvӦ。)
- 9月11日
みっくす★みんく。
コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
次男くんとうちの子が二ヶ月差です♡私は、一人でいっぱいいっぱいなのにほんとに尊敬します😢💦
周りを考えると大変心苦しい部分ですよね😭💦でも、子供は未来の宝ですし家庭の幸せも一番ですよね😙💖
お互い仕事と育児楽しんでいきましょ😢👍💕マタニティライフご無理なさらず楽しんでください٩(๑´3`๑)۶