
1歳9ヶ月の子供が食事中に集中力が続かず、様々な場所で食べるようになりました。食べ方の変化に戸惑いつつも、食べてくれることに喜びと躾の難しさを感じています。同じ経験をしたママさんのアドバイスを求めています。
1歳9ヶ月、ご飯の集中力が持たず、席を変えたり、
ベビーサークルの中に戻して立ったままや、
対面抱っこなら食べたりするようになりました😭
ここ1-2週間での事です。
それまでは優等生のようにお行儀よく食べてました😭
ハイチェアにて約5分は
大人しくスプーンで納豆ご飯など食べます🍚
その後嘆き始め、スプーンを投げたり一気にイヤイヤモードへ。
今日は大人の椅子に移りまた5口くらい食べ、
私の膝の上でまた3口、
ベビーサークルで残りを完食という感じでした😭
おかずとかも立ってからはモグモグ食べてました😭
食べてくれればいいという気持ちと、
今後の躾、マナー的に辛いという気持ちで半々です。。
食べないよりは食べてくれる方がそりゃ嬉しい。
笑顔で食べてくれれば今はいいかな?と思いますが、
同じような境遇のママさんはいましたらどうやって
気持ちを保ったり、向き合っているか教えて欲しいです( ˘ ˘̥ )
- mimi
コメント

りんご
食べてくれるなら何でも良いって感じでした😂😂
食べない方が心配だしストレスだったので💦
言葉がだんだん分かるようになると、自然におさまると思いますよ。
イヤイヤ期に入ってまた座らなくなったりしますが(笑)

まる🔰
子どもって食べる時期と食べない時期があるので、食欲落ちる時期なのかもしれません。
私は、食べ歩きとかされるのがストレスなので、そういう時期は、盛り付け量を減らして完食できるようにしていました。座ったまま完食できたら褒めます。
もうすぐ2歳。駆け引きもできる時期に入っていると思うので、好物やデザート
で「食べたらこれもあるよ~」と食事に気持ちが向くようにしたり。
それでもダメな時は「今日はもうおしまいね」と片付けて、オヤツの時におにぎりやチキン、野菜スティックなどあげるようにしています。
(ご飯食べなくてもお菓子があると思われるのが嫌なので)
声をかけるときは、「座って食べた方がいいね」と言うようにしています。
「立っちゃだめ」だと余計に立ってしまうそうです。
うちの息子と娘も一時食事で頭を悩ませましたが、今は何でも食べるようになっています。思い返せば長い一生のうちの少しの期間のイヤイヤ期です😅
イライラや焦りもあると思いますが、割りきりも必要かなと感じました!
-
mimi
コメントありがとうございます😭❤
一日を通して、夜ご飯が特に集中力がなく、昼はいい子だったりもう翻弄されまくりです😂
駆け引きができるようになったら私もまるさんように出来るといいなぁ。。
言葉の選び方とかすごく素敵でさすがです👏🏻
割り切りも必要という言葉も沁みます😭
やさしいアドバイスありがとうございました( ˘ ˘̥ )☆。.:*・゜- 6月16日
-
まる🔰
ちなみに、発育相談で「体重がとくに落ちているわけでなければ栄養足りてるから、1食抜いたくらい大したことないからね。お腹空いたら次のご飯は食べるはずだから」と言われ「なるほど」と思いました。
⭐夜あまり食べないのはうちの子も同じなので、夜はあまり食べない体質なのかも???です。
なので、夜は少なめにあげています、その代わり朝御飯&保育園でのご飯は大人並みに食べてます😅
(保育園で「食事代、他の子の3倍払ってもらおうかと思うくらい食べるよ~🤣」と言われてます😅)
あの頃の自分の中の悩みのようで、読みながら「うんうん」と頷いてしまいました。
過ぎた今だから言えることがたくさんありますが、リアルタイムは本当に頭抱えて悩んでいました💦
長いようで短い子育て。大変だった事もいい思い出になりますように✋- 6月16日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
まさしく同じです😂💦💦
うちはお皿も床に落とそうとします。
仕草で阻止してますが💦💦
楽しく食べたい食事なのにイライラの食事になるのがこちらも辛いです😩
良くないかもですが…我が家は息子が今恐竜や仮面ライダーセイバーにハマってるので、フィギュア等を机に置いて、ほら!セイバーも食べるってよ!恐竜さんもお腹すいたって〜と食べさせるフリをしています😅
さぁ!○○(息子)も食べるんだ!と声色を変えて食べさせてます🤣
これで案外食べてくれますが、日によっては集中力切れることもしばしば…😩
-
mimi
コメントありがとうございます❤
お皿まで落とされる時、ひっくり返される時、たまにありますが頭に血登りますよね😂
恐竜のクダリ、ほっこりします😂💕
可愛すぎます(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)☆。.:*・゜- 6月16日
mimi
コメントありがとうございます😭❤
私も食べない方がストレスなの同じです( ˘ ˘̥ )
自然に治まるのを待ちます😭
励まし本当にありがとうございます❤