![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の保育園選びに悩んでいます。現在の提携園は楽しいが、負担を考えるとどこが良いでしょうか。
来年からの保育園に悩んでいます。
この春から保育園へ通いだしました。
運良く姉弟2人とも同じ所に入れました。
駅近で家からも徒歩数分。とても楽です。
しかし今の保育園は、2歳児クラスまで。
上の子は来年転園しなければなりません。
そこで皆さんならどこを選びますか?
①自転車で10分の現在通っている保育園の連携園にする
→週の大半はお散歩も兼ねてそこへ行き、園庭で遊んでいます。給食もここで作られたものを食べています。とても美味しいみたいです。
②家の目の前の保育園にする
→全校生徒30人ほどの小規模で新設されたばかりの保育園。ただし、高架下にあり園庭は人工芝で日は当たりません。よくお散歩に行っているのを見かけます。
③徒歩10分の保育園にする
→園庭も広くthe一般的な保育園、という感じ。
今の保育園で提携園にてのびのび遊んでおり、とても楽しそうです。洗濯物は泥まみれになって帰ってきますが親としては嬉しく思います。
親が出来ないような遊びをしてくれて感謝しかありません。
ただ毎日の事となると、少しでも負担が少ない方がいいのかなー。親の都合ですが💦
- ひよこ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![2人姉妹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人姉妹
1がいいですね!
2はないかな…家の目の前は嫌です
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
出来れば2人まとめて1か3に転園希望出します
ひよこさんの通勤手段によりますが、車使えるなら絶対1ですね。
2は嫌ですね💦ウチの保育園は仕事休みの日は絶対家庭保育になるので、こっそり有給とってのんびりが出来ないのはキツいです。
お洗濯はどこもそんなものです、あきらめましょ😵布団関係の持ち帰りのほうがしんどいです。
-
ひよこ
マンションの裏、という感じなので在宅してるかどうかはわかりません。
洗濯物は苦になったことがないです🤲
布団1式持参だときついですよね💦
私が車乗れないので、1になると年中自転車2人乗せになります😓- 6月14日
ひよこ
一応マンションなので、その裏という感じです。外出してるかどうかはわかりません。
1ですよねぇ、、、