
一歳9ヶ月の息子についてです。最近下の子が産まれてなかなか相手をして…
一歳9ヶ月の息子についてです。
最近下の子が産まれてなかなか相手をしてあげれていなく、外にも公園にも連れて行けていないので、息子の気分転換にもと思い、じいじとばあばのお家に連れていくことがしばしばあります。。
その度に喜んでいるのですが、帰るときにすんごく泣きます
じいじーばあばーっと泣き喚いて寝るまで泣き続けます。。
私じゃ嫌なのでしょうか。
家に帰りたく無いって思っているんですよね。
義父と義母には感謝なんですけど、お家に帰ったら相手してくれないもんねー寂しい思いばっかりやもんねーと息子に言っていて、ダメな母だなと思いつらいです。。
- かなえ(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)

ティム
ダメな母親じゃないですよ!
義父、義母なんて孫が来ている数時間だけ、ただただ可愛がって甘やかすだけなんで、母親の気持ちなんて理解出来ないものです。
もう1〜2ヶ月ほどしたら、下のお子さんを旦那さんなり、一時保育に預けて、上の息子さんと二人だけで遊ぶ時間を作ってはいかがでしょうか☺️私は、そうする予定です。

るんるん
うちの子はあまりじいじばあばに懐かず、預けることも嫌がってできなかったので少し羨ましいです。
すこし大きくなるとお母さんっ子だった子がお父さんが1番になったりじいじばあばが1番になったりする時期があると思います。
それも成長の一つかなと思います。
寂しい思いをしているわけではなく、安心しているからお母さんから離れられるのだと思いますよ。
子どもはなんだかんだでお母さんが1番好きですよ。
コメント