※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

夫が2人目を渋っているけど、自分は欲しい場合、諦めた方がいいですか?2人で育てるならどちらか1人でも前向きでないと育てられません。

夫が2人目を渋っているけど自分は欲しい場合、諦めた方がいいですか?
経済的には問題はないけれど、1人目の子育てが思ったより大変だったから夫は踏み切れないみたいです。でも私は欲しいので悩んでいます。2人で育てるならどちらか1人でも前向きでないと育てられませんよね… 悲しいです。

コメント

はじめてのママリ

2人目を産んでから後悔しても遅いので話し合うのがいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話し合いも数年ずっと平行線で辛いです… どちらかが折れるとどちらかが我慢する形になりますよね😢

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😖
    産まない選択肢になればモヤモヤモヤモヤしながら折れるのかもしれませんが・・・
    その状況で産んだ時に育児してくれないとか協力的じゃないとなった時にそれでも産んでよかったと思えるかだと思います🌀

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですね… 1人育ててみてやっぱり周りの手を借りないと無理だと分かったので、夫の協力なしに育ててみせるとも言えません…😢😢

    • 6月14日
まる子

旦那は1人で良いって感じでしたが来月には3人目産まれてきます☺️💕

旦那も前向きではなかったですが産まれてきてくれればなんやかんや育児も家事もやらないとダメになるのでやってくれてます🙂!
最初は喧嘩もありましたが……🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産まれたらやってくれるんでしょうけど、育児が辛い時に後悔されるのが辛くて無理に押し通せずにいます😢

    • 6月14日
girl mam☆

私も似たような状況です💦
夫婦の問題ではありますが、自分の年齢やその他いろいろありますし
とても難しいですよね😢😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は30代半ばなのであまりゆっくりしていられないと焦っています💦 でも夫にはほとんどその気がない。どうしましょう… 自分の気持ちの折り合いをつけていくしかないのでしょうか😢

    • 6月14日
  • girl mam☆

    girl mam☆

    私もですが年齢気になりますし、また産めるなら早く…と思いますよね😢
    経済的に問題がないのでしたら、改めて話し合って考え方も変わってくれる気がしますけどね😌🌼

    • 6月14日
メメ

何かあった時に
「だから俺は反対だった!」
ってなると大変ですし、やっぱり子育てって夫婦で協力してなんぼですからね…。
下の子妊娠中につわりが重かったり切迫になったりして、私は随分夫に助けられました。
なのでやっぱり夫婦は同じ方向を見ていた方が良いとは思います。
若しくは夫には頼らない、と割り切っていけるならありかも…。


うちも最初は夫が消極的だったのですが、考え合わないとしんどいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    消極的だった旦那さんはどのようにして次の子を受け入れられるようになっていったのでしょうか? 参考までに教えてください😣

    • 6月14日
  • メメ

    メメ

    うちは夫が仕事に自信がついてきたこと、子供が3歳過ぎて落ち着いて来たこと、友人宅の赤ちゃんや小さい子に触れたことが心を動かしたのかなと思います。
    そこから避妊しなくても、まぁデキたらその時は…ってなって即妊娠。
    ただその子は流産してしまって…。
    その時に夫の中で(私もだけど)「やっぱり子供は欲しい!」って意思が強くなって完全に2人目を目指す方向で決まりました。
    幸い、直ぐに下の子妊娠したんですが今までと変わって「3人目もアリかもねー」なんてなってるので、人の思考ってどこでスイッチ変わるか分かんないなと驚いてます笑。
    それまでは本当に
    「ひとりっ子で良いよ、1人で充分」
    って言い切る人だったので。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね! 人の気持ちはどこで変わるかわかりませんね。うちももう少し落ち着くのを待とうかな…と思いました

    • 6月14日
りんご

折衷案としては、せめて上のお子さんが手がかからなくなってからにするのが良いかなって思いました😓

小さいうちに2人目だと大変なことはわかってるので、「だから反対って言ってたんだよ」とか言われたくないですからね😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産んでから色々言われるのは辛いですよね… もう今妊娠しても5歳差だし、私の年齢的にもあんまりのんびりしてられないので焦るばかりです💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

あまりに同じなので書き込み失礼します!
うちも、旦那が一人っ子が良いとのことです。育児が大変、時間やお金にゆとりが欲しいとの事で、迷ってなくて決めてると言われました。

すごく動揺して、二人目のことを考えると寝られなくなってしまいます。
まだ、娘一人でいい!と割り切れるまで時間がかなりかかりそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も考え出すと眠れない日もあります。辛いですよね…😢 私はもし夫がこのまま折れなかったら、年齢的に産めなくなるくらいまで引きずるかもしれないです。
    夫のことは大好きだったのに2人目の考え方だけ合わなくて、なんだか嫌いになりそう…

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでわたしはもう一人ダメなの?とか、すごい落胆した気持ちになって、眠れないですよね💦
    Rさんの旦那様の意思は硬そうなのですか?ちなみに一人っ子が良い理由ってどんなことですか?

    うちも何度も話しておりますが、旦那は二人目考えてない様です。
    今いる子供の為にも良い家庭を築きたいですが、そんな前向きな気持ちにもなれず辛いですよね、。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家の娘は乳児の頃から夜泣きや癇癪がひどく、どちらかというと育てにくいタイプで、やっと落ち着いてきたのにこれをもう一度やると思うのはキツいようです。
    私はそれでももう1人欲しいし次の子も同じようになるとは限らないと思っているので諦め切れないんです…夫の意思は固いと思います😢

    夫の気持ちを優先させるのはモヤモヤしますけど、無理矢理産んで可愛がってもらえなかったらそれこそ不幸だしな…でも産まなかったら私は後悔するかも…と無限に悩めます😭😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんの子育て状況を見て、一人って決めた感じなのですね。
    わかります!子育てが大変って事も、二人目がそうなるかわからないって事も承知で言ってるのにって思いますよね!

    その無限の悩みわかります。
    うちも産後の不仲も原因なので、旦那の意思を優先したら、わたしは一生後悔するだろうなって思ってます。

    • 7月8日