
妊娠糖尿病についての相談です。食事に気をつける以外に何か必要?体質や赤ちゃんへの影響についても疑問。動揺しています。
妊娠糖尿病について
こんにちは。28週の初マタです。
先日75gの糖負荷検査を受けて、2時間後の数値だけひっかかり妊娠糖尿病の診断を受けました。
前 76 基準 92
1時間後 173 基準 180
2時間後 168 基準 153
里帰り出産ということもあり、紹介状には記載するねと担当医からは言っていただきましたが、それ以外の指導等も特段なかったです。将来自身が糖尿病になるリスクが増えるなどは説明していただきました。
また、赤ちゃんも今は週数相当の大きさで問題ないそうです。
そこで、質問なのですが、
①これから食事には気をつけようと思いますが、それ以外には特段何もしなくて良いものなのでしょうか。ネットをみると自身で測定したり、インスリンを投与したりといろいろ書かれているのに何も言われなかったので…。
②そもそも妊娠糖尿病は体質なのでしょうか。妊娠糖尿病になりやすい人という項目を色々みましたが、どれも当てはまらないため、何故?という思いがいっぱいで…。
体重も妊娠前から+4.5キロで特段なにも言われてなく、家族にも既往歴のあるひとは居ません。運動がそもそも好きじゃないことぐらいしか思いつきません。
③赤ちゃんへの影響が色々言われてますが、一度でもなってしまうとやはり何かしらの影響はあるのでしょうか。今のところ検診では特段何も問題ないと言われてますが、見えないところで…となるのが恐ろしいです。
今まで特段なにも問題なかった分、とても動揺してます。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
インスリンするほどの数値ではまだないかなと思いますよ!
体質というか潜在的にリスクがある方が妊娠すると妊娠糖尿なったりします。正直体重や体型はあまり関係ありません💦
産まれてから赤ちゃんが低血糖なったりあまりにも血糖コントロールがつかないと影響はありますが産まれてみないと分からない部分もあります💦

mamari
①もしかしたら里帰り出産先で、栄養指導と血糖値測定があるかもしれません
カロリーを意識しながら、日々過ごしてます。特に私の場合はお米で血糖値が爆上がりするので、控えてます(少しは食べないといけない)
②細い人でも妊娠中は妊娠糖尿病になりやすくなります!!しかも負荷テストの数値も厳しいので💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
里帰り先の病院にはまだ伝えてないので、相談してみます💦私お米すきなんでつらいです…。- 6月14日

チロル
私も2人目妊娠糖尿病と診断されています。
1時間後の数値ひっかかりました!
妊娠糖尿病の基準が厳しくなり引っ掛かる人が増えたと聞きました。一つだけひっかかったくらいだと胎児にも母親側にも基本的に気問題が起こることはほぼないそうです。
①私は1日1600キロカロリー以内なら大丈夫と言われたくらいであとは血糖が上がったりすればまた指導が入ると思います。私も里帰り後の病院に2回検診に行きましたが、特に検査するわけでもなく、37週くらいで血糖の検査をするくらいだそうです!
②私もつわりで減ったのもあり体重はほぼ妊娠前と同じです!基準が厳しくなったからひっかかる人が増えたのかな?と思います。
③私は、サイダーの検査引っ掛からなかったのですが、赤ちゃんが大きめだったのでまた次の週にサイダー検査したら引っかかりました🥲
赤ちゃんへの影響は上に書いた通り、1項目なら気にしなくていいと先生には言われてますが、産後念のため赤ちゃんの血統の検査をすると言われています!ネットで書いてあるような胎児へのリスクは妊娠糖尿病の検査が厳しくなる前の特にひどい人の話だと先生に言われましたよ!!
でも、病名?つけられると不安になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。とても具体的な体験談参考になります✨ひとつだけなので、大きな影響はないと信じたいです…。糖尿病といわれてしまってえ!?ってなりすごく不安になりました💦心配しすぎてそれがストレスになっても嫌なので、できるだけ食生活気をつけるようにします!
- 6月14日
-
チロル
うちは赤ちゃんがでかいので少し関係あるのかもですが😭でも、羊水の量は普通でしたし、ネットで書いている大きな影響は色々調べてもらいましたが、今のところ出ていません!☺️産まれてみないとわからないこともあるとは思いますが😭でも、里帰り前も里帰り先でも一項目だと大きな影響は大丈夫だと言われてるので信じて過ごしたいと思います!
え?ってなりますよね!その気持ちとてもよくわかります!
食生活に気をつけながら、ストレス溜めないようお互い残りの妊婦生活過ごしていきたいですね✨- 6月14日

ココまま
①食後1時間後くらいに軽く運動した方がいいですよ。ちょっとした体操やウォーキングなとで大丈夫です。これで血糖値の上昇が押さえられます。
②どうなんですかね?私は家系にいたので、体質だと思ってましたが。現在2人目妊娠中で9ヶ月ですが、今回は血糖値大丈夫でした。1人目は食後毎回血糖値計らなくてはいけなくて大変でした。
③1人目の出産時に妊娠糖尿病でしたが特に問題なく出産でした。しかし、赤ちゃんが巨大化したやすかったり色々あるのでやはり気を付けないとダメだと思います。
しかし、神経質になりすぎず(^-^)/
1日に取らなくてはいけない摂取カロリーや栄養もあるのでバランス良い食事と食べ方(食べる順番)、量、適度な運動か大切ですね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
実体験まで教えていただき、大変参考になります。神経質になりすぎないよう、ちょっとずつ食生活と生活を見直したいと思います- 6月14日

s
わたしも一人目妊娠糖尿病と
診断されました😌
①血糖値を測定することも、インスリンを投与することもなく、これからも今まで通り食事に気を付けてねと言われただけでした 。
②わたしの場合は遺伝だと言われました😣
祖母が血糖値を上げにくくする薬?を飲んでいることもあり、先生は納得していました 。
体重も診断された時点で1〜2kgしか増えていなかったし、赤ちゃんも平均的な大きさでした💡
③診断されてしまうと不安になりますよね☁️
生まれてきた息子は39週で2830gと、特別大きいわけでも小さいわけでもなく、元気に生まれてきてくれましたよ♡
1歳をすぎた今も病気になることもなく健康です👦🏻
二人目も前回糖負荷検査をしたので
また引っかかるんじゃないかと
ビクビクしているところです…
お互い頑張りましょうね😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
潜在的なリスクがあったということですが…何か対策がとれてたらなと思いますが難しそうですね(・_・;
なってしまったものはしょうがないので、これからできるだけ食生活に気をつけます
はじめてのママリ🔰
産科の看護師してますが、潜在的にリスクがあるのは体型などからわからないし難しいですよね💦
運動、食事でだいぶ改善できたりはしますのでもしかしたら転院先でお話しあるかもですね😊