![君花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠3ヶ月でだるさがつらく、吐き気もあります。産婦人科で対処法やお薬の処方を受けられるでしょうか?経験談も教えてください。
妊娠初期のだるさについて。
妊娠3ヶ月です。
体の怠さが辛いです。立つとすぐ疲れて座りたくなり、家事や仕事(立ち仕事)もなかなか進みません。
上の子の相手も横になりながら絵本読むのが精一杯。
吐くことはないものの吐き気はずっとあります。
仕事も休みがち。出勤したらしたで休憩中はとにかくすわり、辛くなったらトイレに逃げ、帰ったら全く動けません。
上の子のときは何事もなくずっと元気でたまに仕事休む程度だったのですが…
そこで質問なのですがこの症状で産婦人科を受診なにか対処してもらえたりするのでしょうか?
例えば休職の診断書、一人目の子とき軽い張りがあったとき漢方頂いたりしたのですが漢方などのお薬の処方…
受診のことじゃなくてもだるいときどうしてたかとか、経験でもいいので教えてください。
- 君花(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事制限するような母健カード書いてもらえたりしますよ!診断書はケトン体でてないと書いてもらえなかったり、体のだるさだと診断指標にはならないので書いてくれるかは先生によりますが。。💦漢方なども聞いてみたらいいと思います😊妊娠中の内服を嫌う先生もいますが漢方くらいならだしてくれそうですよね!
君花
ありがとございます^ ^