
旦那についての質問なのですが…子供に対して怒鳴ったり、手を上げたり……
旦那についての質問なのですが…
子供に対して怒鳴ったり、手を上げたり…
その度に、最初は「何でそんな事するの!」と泣きながら怒って子供を守ってました。
ですがそれでも聞いてくれないため、
「叩かれると怪我をするし、人に対して恐怖心を抱くし何よりそこまでする事ではない」と説明的に繰り返し何度も話してました。
そのお陰か手を上げる事は無くなったので、少し安心したのですが、それでも気分によって凄く怒鳴ったり携帯ばかりいじって全く子供と会話をしません。
自分の都合の良い時だけ、遊んだり話したりしてます。
子供の事は可愛いと思っているようですが、自分が一番の優先事項のようで…
ちゃんと子供が話しかけたら、何かしてても子供の話しに耳を貸してくれるようにする方法とかあるのでしょうか?
長くなってすみませんが、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします…
- さくらママ(7歳)
コメント

まりあ
こんばんわ!
全く同じです😓
うちのは泣かせたくせにうるさい!とか怒って更に子供泣くの分かってるのにやるからタチ悪いです🤷♀️
大きい子供育ててるみたいで😓
私も見張って手あげた際には私が旦那を叩きます🙋♀️
話しかけても機嫌いい時にしか相手しないし基本携帯いじってて本当どうしようもないです🤷♀️
でも休みの日が出来たら公園行くし毎月子供達に何か買ってあげたいとか最近言い始めるし愛してはいるんですよね🤔
って自分と同じ過ぎてつい自分の話ししてしまいましたが解決策私も知りたいです笑
なんも答えになってなくてすいません🙇♀️
一緒に頑張りましょ😊

まりあ
一緒ですね😳
そうなんですよね😓
機嫌悪い時のこと考えると大変です🥺
うちも遅く帰ってきてくれる方が正直楽なときあります笑
わかりますよ☺️
外食とかしても私が3人相手してた方が楽だし機嫌悪くなられても困るのでやらなくていいよ!って言ってます笑
でもお互い尊敬し合えてる部分はあるし私は正直仕事がそこまで得意ではないのでやって貰って有難いし向こうは向こうで家事、育児全く出来ないので感謝してくれてるのですこーしずつだけど何か楽しい部分だけでも育児に参加してもらうようにしていこうと思ってます🤔
子供達からいかに嫌われないようにするか考えてます😂
でも泣かされても大好き大好き言ってるんで愛は感じてるのかな🤔
ちょっとずつだけど変化は見えてきてるので頑張りたいですね🥰
楽になってくれて良かったです💜
-
さくらママ
全てが同じ過ぎて、本当に嬉しいです!
正直、この投稿をしてお返事を頂くまでは旦那の批判の返事が来るのでは…と投稿しておいて心配でした…
うちもまだ子供は1人しか居ませんが、パパ大好きです✨
私は身体が弱く、悪阻も起き上がれない程酷かったのでそのまま専業をさせて貰っているので、仕事をされているまりあさん以上に感謝してもしきれません…
まりあさんも、苦手とか関係なくお子さんが多いのに尊敬します✨
その上同じ悩みななのに私なんて子供がまだ1人な上に仕事もしてないのに弱気になっていられない!と余計にを思いました‼️- 6月14日
-
まりあ
多分私も自分の旦那のこと投稿したら批判かなりくると思います😓
それは素晴らしいです🥰
一人でも立派なママですよ☺️
すいません😓
私も専業主婦です😊
もう何回子供のことで喧嘩したり注意したか🥺
理不尽なことで子供を怒るのと過度な手出しは許しません🤷♀️
一緒に頑張りましょ🙋♀️💜
仲間はいます👯♀️💕- 6月14日
-
さくらママ
ありがとうございます❗️
普段は本当に良い旦那であり良いパパなんですよね…
なので余計に、急なスイッチが怖いです…
私も子供が産まれてからは、子供の事でしか喧嘩しないです💦
寧ろ子供が産まれる前は旦那の怒った時しか喧嘩が無かったので、2回位しか経験が無かったのでビックリしてます💦- 6月14日
-
まりあ
そうなんですよね😓
子供達にどこまで被害がいくかによって今後どうするか考えていきたいですね🤔
まだうちの子達はいないときでもパパに電話してとか雨だと大丈夫かな?とか話題に出すから好きだと思うので大丈夫だとは思いますが見極めが大事ですね!
でも変化してくれてるうちはまだ直そうと自覚はあるのかな?と思います😊
それはビックリしますね🥺- 6月14日
-
さくらママ
そこも本当に同じですw
うちもよく「パパに電話して」って言われます✨
それに本当はイライラしていそうだけど我慢してるなって、見てて分かる時もあります。
その時は、子供が寝てから話しを聞いて旦那の考えも分かるけど、普段からこうだからって子供の考えとか性格を旦那に伝えると理解もしてくれます✨
今回、初めての投稿でしたが解決とか関係無く、まりあさんをベストアンサーに選ばせて頂きました❣️
毎日お話ししたい位、お話しを聞けて私の話も出来て嬉しいです✨- 6月14日
-
まりあ
そう言ってくれてるうちは本当に好きなんでしょうね😊
それはいいですね☺️
何回でも伝えましょう!
旦那さんの気持ちもたくさん聞いてあげて子供のこともきちんと話すことが今の私達に出来ることですね🤔💜
ありがとうございます🙇♀️
そう言って頂けるとコメントして良かったと思います🥰- 6月14日
-
さくらママ
他の方の意見も有り難いし、そういう実例も大切だと思って受け止めてます。
ですが、私と同じ心持ちや感じ方がまりあさんだけでした✨
私もまりあさんのように、旦那や子供に接していきたいです❣️
この質問以外でも、またお話し出来ると嬉しいです✨- 6月14日
-
まりあ
お返事遅れてすいません😭
またお話ししましょう😊- 6月15日

退会ユーザー
私はそれで離婚しました💦
1番上の子はかなり記憶に残ってるみたいで元旦那を怖がり離婚後1度も会ってません。
そして大人の男の人に大きな声で叱られたり注意されるとパニックになってしまいます😭
もっと早く行動してたら良かったと後悔してます😭
-
さくらママ
そうなんですね💦
やはり、トラウマになってしまう事もあるんですね…
私もそれが怖くて、その後すぐに別の部屋に連れて行ってパパは疲れてるみたいだからママと遊ぼうね・大丈夫だよ・これは悪かったからこれからは気を付けようねと悪い所は話して、旦那を嫌いにならない方向に向けられたらと思ってました。
今はまだパパ大好き❣️って言っていますが、それでも足りない場合もあると思うと心配です。
私も自分の父がそんな感じで、気分屋・暴言・暴力な印象が強いので余計に嫌悪があります。- 6月14日
-
退会ユーザー
今は常に大人の男の人の顔色をうかがうばかりしてます。
離婚する時も今日から一緒に住まないからビクビクしなくていいよ!と言ったらめちゃくちゃ喜んでたのを思い出します😓
長男が小学三年生の時だったのでかなりトラウマになってるみたいです😭
お子さん女の子なので小学生ぐらいになってもそんな感じだと本当に嫌われますよ😭- 6月14日
-
さくらママ
そうなんですね💦
まだ物心がついていないだけだったのかもしれませんね…
男の人の声だと余計に凄みが出て怖いんでしょうね…
私の方が小言は多いのに、一時期はパパっ子だったのが最近はママっ子に戻ったのは大きいのかもしれませんね💦- 6月14日

ma
私はそれが何回言っても聞いてくれなくて限界で、
ある日警察呼びました💦
それで反省して心入れ替えたようでしたが、
ここまでなる前に気づいてほしかったと思いましたね😞
親や友人にもバレたので
さすがに自分はやばいと気づいたようです。
-
さくらママ
そこまでしないとダメなんですね💦
私も常に見張ったり、料理をしている少しの時間でも耳を大きくしている位の感じで聞き耳を立ててたのが無くなってたので、少し安心してたんですが…
気を緩めてはダメですね…- 6月14日
さくらママ
書き漏れてましたか、うちも泣かせたくせに「うるさい!」は未だに日常茶飯事です。
旦那の事は好きだし、機嫌が悪くなければ良いんですが機嫌が悪い時の事を考えると、申し訳無いけど宿直とか出張って聞くと内心喜んでしまします…
実際は育った環境とか性格なので、解決策っていうのは難しいのかもしれませんね…
そう言って貰えるだけで、凄く気持ちが楽になります✨
旦那の批判ばかりで、気持ちに寄り添ってくれる意見がなかなか無いので…
まりあ
ベストアンサーありがとうございます🙇♀️