※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ🧸
ココロ・悩み

シングルマザーで、実家のサポートがない方の心配事は、子供の将来や急な状況への対処、長期入院時の子供の世話などです。他の悩みや不安も含め、リアルな声を聞きたいとのことです。

シングルマザーの方の中で、
実家は頼らず、また実家と距離がある方。

どんな心配事がありますか?

例えば、
自分が急に家の中で亡くなって子供をどう救えるか。
自分がどうにかなってしまった時の子供の行方、対応対処。

私はこればかり考えています。

亡くなってからのお金の心配、よりも
亡くなった瞬間一緒にいる子供のことが心配です。

あとは、長期入院になった時の子供の世話について。
施設に預けることになっても、通ってる学校に
滞りなく通えるのか、など。

先のことであり得るか、起こらないかもしれない。
でも可能性は0じゃない。

母親自身がどうしようもない
他の悩みや不安など、教えて欲しいです。

答えが出ないものでもいいです。


私はシングルマザー予備軍、というかもう
ほぼ確定なので、役所などに聞いてわからないような
リアルな皆さんのお声を教えていただいて色々なことに対して
勉強しておきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分自身母子家庭で育ちましたが、
多分母親が家の中で死亡→仕事場がおかしく思い連絡をする→連絡つかずどうにかなって警察とかどこかに繋がり発見されるってなると思います。

あと4.5歳にでもなれば母親の死とか変化は分かると思うので、自分で外に出て誰かに繋がると思います。
意外にネグレクトとか意図的に監禁、お留守番みたいな形で出ちゃダメって言われてるより子供は見つかりやすいと思います。

長期入院の場合、ファミサポ や児童養護施設を調べておくのはいいと思います。
ちょっと学校へ行けるかなどは私分かりませんが、その場所によってやり方などあるかもしれないので、調べてみるといいかもしれないですよね。

まま

シングルマザーです!
自分が死んだ時は職場の人に無断欠勤したら死んでるから家に来てと言ってます笑
休みの日は、、って所で母に伝えてます笑
長期入院になったらあたしは子供と一緒に病院に泊まるかもしれません
病院の方に迷惑かけますがそれがダメなら自分の為なんかに入院わしません。健康体だから言えることですが。。
シングルマザーは金銭面が大変です、頑張りましょう!