
5歳の男の子が、おやつを食べた後に何をすればいいかわからず、ママに相談してくる。同じ質問が繰り返され、ママは困っている。他のお子さんはどうですか?
5歳の男の子がいます。
幼稚園に通っていますが、帰ってくるとおやつを食べて一段落すると、「ママー、僕何をしたらいいかな?」と聞いてきます。
おもちゃもあるし、粘土やお絵かきだってあります。私からは「~してみたら?」と言いますが、「んー…」と考え数分後にはまた「僕何をしたらいいかな?」の繰り返し…
土日とかもそのフレーズが出てきて、正直うんざりしてしまいます。
みなさんのお子さんはどうですか?
- ごーちょん(8歳, 10歳, 13歳)
コメント

にゃん#
もしかしたら、ママと何かしたいとかじゃないですか?ママのお手伝いしてみたくて、何が出来ることある?って感じに聞いてるのかも(*´ω`*)
まったく違う様子でしたら申し訳ないです😅

しんいちろうはは
そのフレーズはお手伝いしたいとかじゃないですか!?
幼稚園で覚えてきたんですかね(^^)
ママの喜ぶ顔が見たい&ママの役に立ちたいって感じがします!
簡単な拭き掃除とか息子君のお仕事を与えて反応を見てみたらどうですかね(o^^o)
-
ごーちょん
年中さんになって、お当番があるみたいなんですがすごく楽しみにしていました。
最近お米とぎとかをお手伝いしてくれているので、少しずつ出来る範囲を広げてあけたいと思います!- 9月11日

イモイモ
何かで読んだのですが、そういう時は逆に、
「さっき○○くん、ママに何て言ったっけ?」と聞き返すといいみたいです。
そうすると、自分がほとんど意味のない同じ質問を繰り返してるのに気づくようです。
-
ごーちょん
そうなんですね!
次やってみたいと思います。- 9月11日
ごーちょん
下に二人いるのでいろいろ我慢させてしまっているのかもしれません。
最近自分からお手伝いする!が増えてきたので、一緒に出来ることを増やしてみます!